龍田大社

龍田風神と呼ばれる風の神を祀る神社です。風神を祀ったところ五穀豊穣となったとされており、現在では風に関する職業の方の参拝が多くなっています。7月の第1日曜日に行われる「風鎮大祭」は太鼓や神楽を奉納し、さらには手筒花火も行われる奈良を代表する伝統行事として知られます。

御朱印はこちら↓↓

龍田大社

龍田大社の歴史

約2100年前、第十代・崇神天皇(すじんてんのう)の時代、国内に凶作や疫病が流行し騒然としているなか、天皇の御夢に大神様が現れ「吾が宮を朝日の日向かう処、夕日の日隠る処の龍田の立野の小野に定めまつりて…」という御神託を授けられました。その通りにお社を造営すると、作物は豊作、疫病は退散したと伝えられ、これが当社の創建とされています。


主祭神・摂社

主祭神
天御柱大神 別名:志那都比古神
国御柱大神 別名:志那都比売神

摂社
龍田比古命・龍田比売命 この地を守護されていた氏神様と伝えられる夫婦の神様です。

末社

白龍神社

末社
天照大御神・住吉大神の相殿(創建年代不詳)
枚岡大神・春日大神の相殿(創建年代不詳)
高望王のお妃(創建年代不詳)
白龍神社 縁結び・浄難災難除けの神様で明治41年にお祀りしました。
龍田恵美須神社 西宮えびす神社より御分霊を勧請しました。
三室稲荷神社(創建年代不詳)
下照神社(明治時代創建)


神奈備神社

龍田大社の境外にある末社で、神奈備とは神様が住む森という意味があります。万葉集にもこの神奈備を詠んだものが数首あります。

<住所> 

紅葉の名所

古くより多くの歌に詠まれる紅葉の名所として龍田大社は知られます。

その他県内の紅葉スポットはこちら↓↓

奈良県のおすすめ紅葉スポット

風鎮大祭

あらゆる生物が豊かに実るようにとの祈り願いを込め台風や洪水よけなどを祈願する龍田大社で最も重要な行事が「風鎮大祭」です。特に最後の花火奉納は必見です。

【開催日】7月の第1日曜日

詳しくはこちら↓↓

風鎮祭(龍田大社)

年中行事

1月1日 歳旦祭
1月5日〜8日 初えびす祭
1月15日 大とんど・ぼけ除け大祭
2月3日 節分祭
3月第2日曜日 厄除大祭
4月3日〜4日 瀧祭・例大祭・放魚祭
6月30日 夏越の大祓
7月第1日曜日 風鎮祭
風鎮大祭翌日 御座峰山神祭
8月15日 風鈴まつり
10月第3土・日曜日 秋季大祭・渡御祭
12月31日 師走大祓い

近くのおすすめスポット

【朝護孫子寺】

「張子の虎」で有名な寺院ですが、奈良県屈指の古刹である朝護孫子寺の見どころは他にもたくさんあります。漫画のルーツとされる国宝:信貴山縁起絵巻や真っ暗な道を歩く「戒壇巡り」更には信貴山城跡など一日楽しめる観光地です。

詳しくはこちら↓↓

朝護孫子寺

【達磨寺】

創建は613年とされ開基は聖徳太子です。 片岡山のほとりで出会った人が息絶え、大いに悲しんだ太子は、その場に手厚く葬られ後、人々は達磨墳と呼んだと言うのが、王寺達磨寺の起源です。

詳しくはこちら↓↓

達磨寺



アクセス

<住所> 奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29-1

<電話> 0745-73-1138

<駐車場> 無料駐車場あり

電車をご利用の場合
JR大和路線「三郷」駅より徒歩5分