翁舞



翁舞とは

奈良豆比古神社では秋季大祭の宵宮祭に古式な翁舞が、町内「翁舞保存会」の人達によって奉納されます。「奈良坊目拙解・村井古道」では、この神社の縁起によると、桓武天皇御宇春日王が不慮の病でこの神社におこもりの時、散楽俳優を好んだ息子の浄人王が、この芸をもって父の病気平癒を祈願されたところ神霊によって病気は全快しました。世にいう申楽・能楽・翁三番叟でこの面は浄人王から始まった、と記載されています。

神社についてはこちら↓↓

奈良豆比古神社

日時・場所

【日時】毎年10月8日 20時〜21時

【場所】奈良豆比古神社



YouTubeで配信も

令和3年は一般参拝者の受け入れを中止し、YouTubeでの配信を行いました。本年は一般参拝者の受け入れを行いますが、YouTubeでの配信も昨年に引き続き行われます。

https://youtu.be/UZmpPNkJBEc

翁舞の様子

翁舞の流れ

翁舞は、いわゆる式三番で行われ「前謡」「千歳の舞」「太夫の舞」「太夫と脇二人の三人舞」「三番叟の前舞」「千歳と三番叟の問答」「三番叟の後舞」となっています。

宮司による祈願

千歳(少年)の舞

太夫の舞①

太夫の舞②

太夫と脇二人の三人舞

三番叟の後舞

【動画】太夫の舞

【動画】 太夫と脇二人の三人舞



近くのおすすめスポット

【お食事処 たちばな】

当社の向かい側に唐揚げの名店「お食事処 たちばな」があります。こちらでは「第9回からあげグランプリ金賞(中日本しょう油ダレ部門)」を受賞した「とり天」などバラエティ豊かなからあげがいただけます。

詳しくはこちら↓↓

唐揚げ たちばな

【般若寺】

奈良県でコスモスと聞くとまず多くの人が般若寺と答えるほどコスモスが有名な寺院です。シンボルは境内ほぼ中央にある十三重の石塔。また春と秋には秘仏公開も行われるのでそちらも注目です。

詳しくはこちら↓↓

般若寺

アクセス

<住所> 奈良県奈良市奈良阪町2489

<電話> 0742-23-1025

<駐車場>駐車場なし

電車・バスでお越しの場合
JR・近鉄 奈良駅から州見台八丁目・青山住宅行バス「奈良阪」下車 徒歩5分



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です