菅生寺



菅生寺

吉野町から多武峰へ向かう途中にある菅原道真が誕生したと伝説のある高野山真言宗の寺院で阿弥陀如来を御本尊として祀っています。「ぼけよけ二十四地蔵尊霊場」の一つであり、境内の地蔵菩薩には多くの人が祈願に訪れています。

御朱印はこちら↓↓

菅生寺

歴史

創建は約1200年前、神仙境龍門山麓に創立し、開山義淵僧正です。また鎌倉時代造立の五輪塔など奈良県指定文化財菅公ゆかりの寺としても有名です。1506年に火災で廃寺同然となりましたが、桜本坊の快済法印により、1808年に復興しました。昭和初期から再び荒廃しましたが、昭和55年に再び復興され、現在に至っています。


五輪塔

菅生寺五輪塔(県指定文化財)

寺伝によると義淵僧正の墓所とされています。昭和58年に五輪塔の調査が行われ、地下から青白磁四耳壺が出土しました。五輪塔は14世紀半ばの造立で高さ184cm、水・火輪に特徴があります。青白磁四耳壺は13世紀のものと推定されています。昭和59年には昭和4年に発見された金銅舎利容器と共に県指定文化財に指定されました。

近くのおすすめスポット

【大名持神社】

吉野川のほとり、妹山の麓に鎮座する神社です。

創建年は不明ですが、『延喜式神名帳』に大和国吉野郡十座の一つとして名神大社に列せられ、朝廷の月次祭・相嘗祭・新嘗祭では幣帛に預かりました。

詳しくはこちら↓↓

大名持神社

【談山神社】

春と秋の「けまり祭」や紅葉の名所として知られる談山神社は明日香村を見下ろす山の上に鎮座しています。お堂のような建物や十三重塔となど神社らしくない建物ばかりありますが、「大化改新」で有名な藤原鎌足公を祀る奈良県を代表する神社です。

詳しくはこちら↓↓

談山神社

アクセス

<住所> 奈良県吉野郡吉野町平尾150

<電話> 0746-32-4009

<駐車場> 無料駐車場あり(狭路)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です