丹生川上神社上社



丹生川上神社上社

奈良県中南部に鎮座する日本最古の水神を祀る社、丹生川上神社の上社です。丹生川上神社は上社・中社下社の3社あり、いずれも水神を祀っています。天空の社と呼ばれる当社は下界を見下ろせるほど高いところにあります。

御朱印はこちら↓↓

丹生川上神社上社

歴史・御祭神



創建は天武天皇白鳳四年(675)ご神宣により建立奉祀されたと伝えられます。祈雨・止雨の神として奈良時代には淳仁天皇天平宝字七年(763)の奉幣祈晴をはじめ、室町時代に至るまで数10回の奉幣祈願がなされ、朝廷・国家また人々より篤い崇敬を受けてきました。

当社境内地は、昭和34年の伊勢湾台風による大滝ダム建設に伴い水没のやむなきこととなり、天下万民の幸福のため、現在地に平成10年3月にご遷座しました。

【御祭神】

本殿:高龗神

相殿神:大山祇神、大雷神



摂末社


本殿脇には摂末社があります。

山之神社 大山祇神
水神社 弥津波能売神(みつはのめのかみ)
恵比須社 大国主神(おおくにぬしのかみ)事代主神(ことしろぬしのかみ)
愛宕社 火武須毘神(ほむすひのかみ)



宮の下遺跡


本殿基壇の直下から数期にわたる神社関連遺構が検出され、奈良時代後半から平安時代前期頃に祭場として意識され、平安末期から鎌倉初頭には社殿が建立され、その後造替を繰り返して現代までに奉祭され続けてきたことが明らかにされました。

また元境内地からは、長さ30センチメートル前後の石棒が10本以上出土。うち1本は直立した状態でした。縄文時代中期末~後期初めの祭祀跡とみられています。

年中行事

1月1日 御神火拝戴式・歳旦祭
1月3日 元始祭
1月14日 古神札焼納祭
2月11日 紀元祭
2月17日 祈年祭
3月15日以降の日曜 春季大祭
4月29日 昭和祭
7月第1土曜 大祓式・七夕灯籠祭
9月13日 観月祭
秋分の日 秋分祭
10月8日に近い日曜 例大祭
11月23日 新嘗祭
12月23日 天長祭
12月31日 大祓式・除夜祭
毎月1日 朔旦祭
毎月15日 月次祭



丹生川上神社中社・下社

【丹生川上神社中社】

こちらも上社と同様に水神を祀っています。中社では井戸より水が御神水がいただけ、参拝者の多くが汲んでいます。また神武東征の地、吉野離宮の碑があるなど見所たくさんです。

詳しくはこちら↓↓

丹生川上神社中社

【丹生川上神社下社】

こちらも上社・中社と同様に水神を祀ります。個人的に丹生川上神社下社で最も注目すべきは全国的に大変珍しい社殿です。まるで天に伸びるよう設えられた75段の屋根付き階(きざはし)は参拝すれば必ず見てほしい点です。また絵馬の発祥の地としても知られます。

詳しくはこちら↓↓

丹生川上神社下社



丹生川上三社めぐり

丹生川上神社上社・中社下社の3社をめぐる「丹生川上三社めぐり」です。馬の挿絵と文字の入ったA4サイズの和紙を購入し、丹生川上三社をめぐり御朱印をもらうシステムになっています。和紙はどこの神社でも購入(1000円)できます。

詳しくはこちら↓↓

丹生川上三社めぐり

アクセス

<住所> 奈良県吉野郡迫 川上村迫869-1

<電話> 0746-52-0733

<駐車場> 無料駐車場あり

電車・バスでお越しの場合
近鉄 大和上市駅より湯盛温泉杉の湯行バス 終点下車 徒歩15分



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です