2019年5月12日 / 最終更新日 : 2020年6月14日 limer 寺社仏閣 鶴林寺 鶴林寺 生駒山中腹、暗峠の近くにある寺院です。鎌倉時代の「諸山縁起」にその名が記載されおり、創建は白鳳時代、修験道の祖・役行者によって開山されたとされています。当寺の山号は「鬼取山」といい、役行者が儀学、儀賢の二鬼を捕ら […]
2019年5月12日 / 最終更新日 : 2020年6月13日 limer 寺社仏閣 教弘寺 教弘寺 生駒山の中腹にあるひっそりとした山岳寺院です。修験道の祖である役行者が開山したとされる古刹は最盛期には多くの諸堂を有したとされています。現在では本堂と中之坊、奥の坊だけになり無住の寺院です。 御朱印はこちら↓↓ […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 limer 奈良市 添御県坐神社(歌姫町) 添御県坐神社 平城宮跡から1kmほどにある添御県坐神社(そうのみあがたにいます)です。富雄にも添御県坐神社があり、そちらの方が有名で、当社はあまり知られていません。しかし延喜式をはじめ古書に記載されているなど都にほど近い […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2022年7月27日 limer ならまち 地蔵会万燈供養(元興寺) 地蔵会万燈供養 毎年8月23日・24日に行われる元興寺地蔵会は、昭和23年(1948)に復興された宗教行事で、曼荼羅堂に掲げられる各界知名士奉納の行燈絵などが初志の行事です。現在の灯明を点じての供養は、昭和63年(198 […]
2019年5月8日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 limer 博物館・美術館 中野美術館 中野美術館 中野美術館は、創設者の中野皖司が、家業林業に従事するかたわら、約25年にわたり収集した近代日本の洋画・日本画コレクションを中心に、昭和59年3月に開館した比較的新しい美術館です。館蔵品による展覧会を中心に公開 […]
2019年5月8日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 limer 博物館・美術館 大和文華館 大和文華館 大和文華館は、閑静な住宅街の中にある美術館です。昭和35年(1960)、近畿日本鉄道(近鉄)の創立50周年を記念して開館しました。現在までに所蔵品は2000件を超え、国宝4件、重要文化財31件が含まれます。こ […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2020年7月4日 limer 寺社仏閣 風鎮祭(龍田大社) 風鎮祭 あらゆる生物が豊かに実るようにとの祈り願いを込め台風や洪水よけなどを祈願する龍田大社で最も重要な行事が「風鎮大祭」です。行事は祭日1週間前から前日までの、1日2度の御饌祭(食事をお供えすること)に始まり、結願日で […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 limer 大和郡山市 バラ一般公開(松尾寺) バラ一般公開 松尾寺のお花畑には世界各国を原産地とする赤・白・黄・黒・ピンク等々のバラが栽培されており、季節の花も楽しめます。また7月には本堂横のカサブランカが見頃を迎えます。 バラ公開期間:5月23日〜5月31日 松尾 […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 limer 奈良市 西方院 西方院 西方院は唐招提寺奥の院とも呼ばれる寺院で、唐招提寺から徒歩5分のところにあります。鎌倉時代の寛元年間(1243年-1246年)頃、慈禅によって創建されたとされています。境内はひっそりとしており、五輪塔や収蔵庫があ […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 limer 世界遺産 中興忌梵網会(うちわまき) 中興忌梵網会(うちわまき) 「中興忌梵網会」とは唐招提寺中興の祖・大悲菩薩覚盛(だいひぼさつ・かくじょう)上人の祥月命日の5月19日に、その御遺徳を偲び法要と舞楽奉納のことを指します。法要の後、鼓楼より「うちわまき」が行 […]