だったん帽いただかせ(東大寺)
だったん帽いただかせ
東大寺では、修二会(お水取り)の満行後の3月15日に子どもを対象にした行事「だったん帽いただかせ」が執り行われます。
この行事は、修二会の行中に行われる「達陀」を勤める練行衆(僧侶)が被っていた帽子を子どもの頭に被せることで「無病息災と健やかな成長」を祈ります。
事前予約等は不要で、お心付け(お賽銭)を納めれば頭に帽子を被せていただけます。
修二会についてはこちら↓↓
日時・場所
日にち:3月15日
時間:10時〜15時
場所:東大寺二月堂
二月堂についてはこちら↓↓
近くのおすすめスポット
【法華堂(三月堂)】
法華堂は三月堂と呼ばれ、733年に創建された東大寺最古の建造物として有名で国宝に指定されています。創建当初は東大寺の前身である金鐘寺の伽藍の一つであったと考えられ、当時は羂索堂とも呼ばれていました。
詳しくはこちら↓↓
【三昧堂(四月堂)】
三昧堂は一般的に四月堂とも呼ばれます。『東大寺要録』によれば、1021年に仁仙大法師と助慶上人が創建し、旧暦の四月に法華三昧行を行ったとされています。
詳しくはこちら↓↓
【手向山八幡宮】
東大寺の鎮守社です。法華堂(三月堂)の隣に鎮座しています。百人一首では菅原道真が「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」と詠んでいます。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県奈良市雑司町406−1
<電話> 0742-22-5511
<駐車場> 民間の有料駐車場あり
自動車をご利用の場合
名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分
京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km
第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km
西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km
電車をご利用の場合
JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス(外回り)「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
または市内循環バス(外回り)「氷室神社・国立博物館」バス停下車、徒歩約5分
神戸・三宮からお越しの方(最速時間)
阪神なんば線「三宮」~近鉄奈良線「奈良駅」約80分
阪神なんば線「三宮」~近鉄奈良線「大阪難波駅」約40分
近鉄奈良線「大阪難波駅」~近鉄奈良線「奈良駅」約40分