饒速日命墳墓



饒速日命墳墓

生駒市に日本神話に登場する神様「饒速日命(ニギヤハヒ)」の墓が存在します。奈良には初代神武天皇など天皇や豪族の墓(陵墓・古墳)等は数多く存在しますが、神様の墓というのは非常に珍しいのではないかと思います。本記事では、饒速日命についても少し説明します。

墓石には「饒速日命墳墓」と刻まれており、裏に無数の小石が積まれています。

こちらの墓は観光地ではなく、生駒市白庭の山中にひっそりと存在しており、正式な入山ルートはありません。そのため認知度もなく、地元の方ですら知らない方が多い状態です。

またこの地を目指した方もルートが分からない方が多いようですが、生駒市立総合公園サッカー場を抜けると行きやすいかと思います。生駒市立総合公園には駐車場もあるのでオススメです。

饒速日命

饒速日命とは、上記の通り日本神話に登場する神様です。『古事記』では邇藝速日命、『日本書紀』では饒速日命とされています。※一部内容をWikipediaより引用

【古事記における邇藝速日命

神武天皇の神武東征において大和地方(奈良県生駒市)の豪族である那賀須泥毘古(ナガスネヒコ)が奉じる神として登場します。那賀須泥毘古の妹の登美夜毘売(とみやびめ)を妻とし、登美夜毘売との間に宇摩志麻遅命(うましまぢのみこと)をもうけました。宇摩志麻遅命は、物部連(物部氏)、穂積臣、采女臣の祖としている。神倭伊波礼毘古(後の神武天皇)が東征し、それに抵抗した那賀須泥毘古が敗れた後、神倭伊波礼毘古が天照大御神の子孫であることを知り、神倭伊波礼毘古のもとに下りました。

【日本書紀における饒速日命

神武天皇の神武東征に先立ち、天照大神から十種の神宝を授かり天磐船に乗って河内国(大阪府交野市)の河上の地に天降り(現 磐船神社付近)、その後大和国に移ったとされています。これらは、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の天孫降臨説話とは別系統の説話と考えられます。また、有力な氏族、特に祭祀を司どる物部氏の祖神とされていること、神武天皇より先に大和に鎮座していることが神話に明記されていることなど、饒速日命の存在には多くの重要な問題が含まれています。大和地方に神武天皇の前に出雲系の王権が存在したことを示すとする説や、大和地方に存在した何らかの勢力と物部氏に結びつきがあったとする説などもあります。



近くのおすすめスポット

長髄彦本拠の碑

ここから車で数分のところに神武天皇と戦った長髄彦(ながすねひこ)の本拠地があった場所とされる碑が建っています。富雄川付近には関連する場所が他にも多数あります。

詳しくはこちら↓↓

長髄彦本拠の碑

【神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑】

富雄川沿いに紀元2600年(昭和15年)奉祝の事業として初代・神武天皇ゆかりの地に建てられた碑「神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑」があります。この碑は、神武東征における最後の決戦がこの地で行われたと記されています。

詳しくはこちら↓↓

神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑



アクセス

<住所> 奈良県生駒市白庭台5丁目9−1

<駐車場> 無料駐車場あり(生駒市立総合公園)

電車でお越しの場合
白庭台駅より生駒市立総合公園まで徒歩30分、生駒市立総合公園から徒歩10分



饒速日命墳墓” に対して1件のコメントがあります。

  1. 飯田房男 より:

    饒速日の墓を目指して生駒総合運動場奥のテニスコート左横を通っていきましたが、「立入禁止」の札が張ってあり断念しました。またテニスコート右奥から野球場へ行く階段を上って林の奥へ行こうとも思ったのですが、整備されていない状況でこれも断念しました。「立入禁止」の箇所が墓へ行く道筋なのでしょうか?もしそうだとしていつのなったら立入禁止は解除されるのでしょうか?

    1. limer より:

      テニスコート奥からは禁止されています。サッカー場(テニスコート手前のグラウンド)奥から進めるようになっています。そこは道として繋がっていますので問題ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です