八幡御霊神社



八幡御霊神社

苔の寺で知られる秋篠寺(奈良市)に隣接する神社で、秋篠寺の鎮守社とされています。その名の通り八柱を祀っており、奈良県指定文化財に指定されている本殿は春日大社の三十八所神社が移されたと考えられています。

由緒・御祭神

正確な創建年は不明ですが、社伝によると本殿は宝亀十一年(780)に創建、保延元年(1135)類焼、同年再建し、現社殿は室町時代の増築です。前述の通り奈良県指定文化財に指定されている本殿は春日大社の三十八所神社が移されたと考えられています。当初は御霊神社と称しましたが、貞観年中(859〜877)八所御霊神社と改称したとされています。

御祭神:崇道天皇(早良親王)・伊予親王・藤原夫人・橘逸勢・文屋宮田麻呂・藤原広嗣・吉備大臣・火雷紳



近くのオススメスポット

【秋篠寺】

当社に隣接する秋篠寺は、木々と美しい苔に囲まれています。山道を抜けると急に明るくなり国宝の本堂や「東洋のミューズ」とも称される技芸天像など文化財の宝庫となっています。秘仏公開の毎年6月6日には多くの人が参拝します。

詳しくはこちら↓↓

秋篠寺

【西大寺】

真言律宗総本山の寺院で、西大寺駅から徒歩数分のところにあります。かつては西の西大寺、東の東大寺と対をなすほどの大きさを誇っていましたが衰退し、鎌倉期に叡尊上人が復興し現在に至ります。

詳しくはこちら↓↓

西大寺

【常光寺】

常光寺は大聖不動明王三尊像を本尊とする寺院です。詳しい由緒は不明ですが、もともと常光寺という小寺があり、1673年に正洞律師、時の大守本多殿に替地を願って現在の地に小庵を建てました。秋篠寺と同じ6月6日に秘仏公開があります。

詳しくはこちら↓↓

常光寺



アクセス

<住所> 奈良県奈良市秋篠町742

<駐車場> なし

電車・バスでお越しの場合
近鉄大和西大寺駅 北口より押熊行バス6分「秋篠寺」下車すぐ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です