奈良寺社ガイド

  • 3月行事・特別展情報(2023)
  • 修二会花会式(薬師寺)
  • 春の吉野を満喫しよう(2023年)
  • 「友の会」情報まとめ
  • 寺社仏閣
  • 博物館・美術館
  • 遺跡・史跡
  • お問合せ

  1. HOME
  2. 単立
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 limer 単立

壷阪観音お身拭い特別参拝(壺阪寺)

壷阪観音お身拭い特別参拝 西国三十三所札所の壺阪寺では令和4年12月4日まで本尊十一面千手観音(室町時代)の御膝に触れて観音様と深くご縁を結んでいただける特別拝観が行われています。 壺阪寺の御朱印はこちら↓↓ 壺阪寺(南 […]

2020年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月19日 limer 単立

紅葉ライトアップ(壺阪寺)

紅葉ライトアップ 「眼病封じ」や「めがね供養」で知られる壺阪寺では毎年紅葉期に夜間拝観と紅葉ライトアップを行っています。堂塔と紅葉の組み合わせは県内外の至るところで堪能出来ますが、巨大な仏像と紅葉の組み合わせは中々見るこ […]

2018年12月25日 / 最終更新日 : 2021年10月9日 limer 単立

常光寺

令和3年の秘仏公開は中止 令和3年(2021)6月6日に予定されていた秘仏公開は中止となりました。 常光寺 常光寺は大聖不動明王三尊像(県指定文化財)を本尊とする寺院です。詳しい由緒は不明ですが。もともと常光寺という小寺 […]

2018年6月15日 / 最終更新日 : 2021年10月9日 limer 単立

正暦寺

正暦寺 奈良市郊外にひっそりと佇む正暦寺は紅葉の名所として知られます。参道や塔頭寺・院正寿院での景色は絶景です。本堂は通常非公開ですが、紅葉のシーズンには公開されるのであわせて参拝をおすすめします。また日本酒発祥の地とし […]

2018年5月14日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 limer 単立

秋篠寺

秋篠寺 ひっそりと佇む古刹である秋篠寺は木々と美しい苔に囲まれています。山道を抜けると急に明るくなり国宝の本堂や「東洋のミューズ」とも称される技芸天像など文化財の宝庫となっています。そんな秋篠寺ですが、秘仏公開の毎年6月 […]

今週の人気記事

  • 大仏殿
  • 長谷寺
  • 浮見堂
  • 修二会花会式(薬師寺)
  • 最強のお守り 九重守
  • 南大門(東大寺)
  • 春の吉野を満喫しよう(2023年)

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

スポンサーリンク

Copyright © 奈良寺社ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP