2018年7月4日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 limer 世界遺産 俊乗堂・念仏堂・行基堂(東大寺) 俊乗堂 入母屋造の俊乗堂があったところは、かつて鎌倉時代に東大寺復興に大きな足跡を残した俊乗房重源上人によって建立された浄土堂のあった場所でしたが、その後兵火で焼失しました。1704年に公慶上人が重源上人の功をたたえ、菩 […]
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 limer 奈良市 大安寺 大安寺 南都七大寺の一つに数えられる大安寺です。創建当時は官大寺の筆頭として道慈律師によって整えられた大伽藍は壮麗を極め、887人の学呂が居住する仏教の総合大学でした。現在では癌封じの寺として知られ毎日多くの人が御祈祷に […]
2018年6月30日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 limer ならまち 国宝禅室 屋根裏探検(元興寺) 元興寺 世界遺産元興寺は蘇我馬子が6世紀末、飛鳥に建立した日本最古の本格的寺院「法興寺(飛鳥寺)」が平城遷都に伴って718年に法興寺は現在の地に移転し元興寺と改めました。奈良時代には興福寺・東大寺と並ぶほどの寺域を誇って […]
2018年6月30日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 limer パワースポット 金峯山寺 金峯山寺 古来桜の名所として知られ、南北朝時代には南朝の中心地でもあった吉野の金峯山寺は修験道の聖地としてこの山岳地域は修行者で賑わっています。修験道は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されており、道の世界遺産は世 […]
2018年6月24日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 limer 大和高田市 7月行事・特別展情報(2023) その他の月はこちら 1月 2月 3月 4月 5月 6月 8月 9月 10月 11月 12月 メインページ 7月の限定御朱印はこちら↓↓ 7月 限定御朱印情報 寺社名 行事・特別展 日程 氷室神社 献氷祭 7月1日 當麻寺 […]
2018年6月12日 / 最終更新日 : 2021年10月9日 limer 博物館・美術館 奈良の刀剣-匠の美と伝統- 奈良の刀剣 本展は、近年特に幅広い世代に関心を集めている刀剣の魅力を取り上げ、奈良ゆかりの刀剣を主として、古代から現代まで続く刀の文化とその芸術性、併せて現代に活躍する奈良ゆかりの刀匠の活動を紹介することで、多彩な角度か […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2021年10月9日 limer 博物館・美術館 国宝「春日大社のすべて」 春日大社のすべて 2018年、春日大社は創建より1250年を迎えます。それを記念し創建からの歴史を辿りながら、春日大社に伝わる多くの社宝と関連作品により、その全容を示すのがこの展覧会です。 春日大社は全国で最も多くの国宝 […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 limer トピックス トピックス トピックス ・奈良県「図柄入りナンバープレート」の紹介 ・スターバックス なら燈花会 ・追分梅園で梅狩り ・子鹿公開(6月末まで) ・近鉄奈良駅5Fがすごい!! ・奈良限定 モスのトマトバーガー ・奇跡の蓮「双頭蓮」が開 […]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 limer 寺社仏閣 長谷寺 長谷寺 西国三十三所巡礼始まりの地とされるのがここ長谷寺です。 全国に末寺三千余ヶ寺、 檀信徒はおよそ三百万人といわれ、 四季を通じ「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめています。特に牡丹の花は有名で春には「牡丹まつ […]
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 limer 寺社仏閣 6月行事・特別展情報(2023) その他の月はこちら 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 メインページ 6月の限定御朱印情報はこちら↓↓ 6月 限定御朱印情報 寺社名 行事・特別展内容 開催期間 矢田寺 地蔵菩薩立像・ […]