賣太神社

賣太神社鳥居

古事記編纂に携わった稗田阿礼を主祭神とし、天鈿女命、猿田彦命を配祀神として祀る神社で、古事記ファンには聖地として知られます。
詳しい創建年は不明ですが、この地は天鈿女命を祖とする猿女君稗田氏の本拠地であり、祖先の廟祠として推古朝時代までには創建されたと考えられています。
平安前期の延喜式にその名が載っていることから最低でも平安時代以前の創建であることは判明しています。

御朱印はこちら↓↓

売太神社

稗田阿礼

当社の主祭神である稗田阿礼は古事記の編纂者として有名ですが、それ以外のことは一切不明の人物で、実在していない人物だと言う人もいれば、女性とする説など様々な憶測が飛び交う謎多き人物でもあります。『古事記』の序文によれば、天武天皇に舎人として仕え、28歳の時に記憶力の良さから『帝紀』『旧辞』等の誦習を命ぜられたと記されています。


境内の様子

境内には境内社や鏡池などがあり、その他に第1回阿礼祭の時に建てれた記念碑や第50回阿礼祭の時に建てられた句碑があります。

境内社

鏡池

御神木

かたりべの碑

第1回阿礼祭記念碑

第50回阿礼祭記念碑

年中行事

1月1日 歳旦祭
2月2日 大とんど祭
2月3日 節分祭
3月最終日曜 祈年祭・学神祭
5月5日 人形昇天祭
6月30日 夏越の大祓
8月16日 阿礼祭
10月第2日曜 秋の例祭
11月23日 新嘗祭
11月中 七五三詣り
12月31日 年越の大祓
毎月1日 月次祭



阿礼祭

毎年8月16日に行われる阿礼祭は、稗田阿礼の遺徳を偲ぶ祭で、児童文学者の久留島武彦が、アンデルセンに匹敵する「話の神様」は稗田阿礼が最もふさわしいと、全国各地の童話家の協力を得て1930年(昭和5年)に始めました。

詳しくはこちら↓↓

阿礼祭

 

近くのおすすめスポット

【稗田環濠集落】

当社を含む東西250m、南北200mの環濠は稗田環濠集落と呼ばれる大和の環濠の代表例として有名です。詳しいことはわかっていませんが、室町時代には現在のような形になっていたと考えられています。

詳しくはこちら↓↓

稗田環濠集落

【羅城門跡】

平城京のメインストリートである朱雀大路の南端に都の正門として建てられたのが羅城門です。現在建物はなく羅城門跡として佐保川堤防の下にあり、発掘調査で遺構が確認されています。

詳しくはこちら↓↓

羅城門跡

アクセス

<住所> 奈良県大和郡山市稗田町319

<電話> 0743-52-4669

<駐車場> 無料駐車場あり(5台)

電車をご利用の場合
JR大和路線 郡山駅より徒歩20分