大神神社
日本最古の神社として知られる大神神社は大和国一宮にして全国の三輪信仰の総本社として栄えています。三輪山を御神体とする当社ではその御神体である三輪山に登拝することができます。また当社のシンボル的存在である大鳥居は高さ30mにもなる国内屈指の大鳥居です。県内屈指のパワースポットとして有名です。
御朱印はこちら↓↓
大神神社の歴史
当社の創建については『古事記』や『日本書紀』に記されています。
『古事記』によれば、大物主大神が出雲の大国主神の前に現れ、国造りを成就させる為に「吾をば倭の青垣、東の山の上にいつきまつれ」と三輪山に祀られることを望んだとあります。
『日本書記』でも同様の伝承が語られ、二神の問答で大物主大神は大国主神の「幸魂・奇魂」であると名乗られたとあります。そして『古事記』同様に三輪山に鎮まることを望まれました。この伝承では大物主大神は大国主神の別の御魂として顕現され、三輪山に鎮まられたということです。
まだ神社が存在する前であった時代に「祀る」という概念はここが始まりとされ日本最古の神社として有名です。
主祭神
御祭神:大物主大神
大物主大神は国造りの神様として、農業、工業、商業すべての産業開発、 方除(ほうよけ)、治病、造酒、製薬、禁厭(まじない)、交通、航海、縁結びなど世の中の幸福を増し進めることを計られた人間生活の守護神として崇敬されています。
配祀:大己貴神、少彦名神
三ツ鳥居
三ツ鳥居 国重要文化財
神の山・三輪山と拝殿を区切る場所に立つ。本殿にかわるものとして神聖視されてきました。拝観は参集殿で申し込みで可能です。(祭典及び神社諸行事にて拝観いただけない場合があります。)
なで兎
卯は神社にとり、御神縁の日として崇神朝以来、卯の日にお祭りを毎月奉仕しています。卯は兎にあてられ、この兎は江戸時代より一の鳥居前の大灯籠の火袋を守っていたものであり、「なで兎」として伝わっています。現在は社務所に置かれ、参拝者の多くはなでて御神助をいただいています。
境内の見どころ
【大鳥居】
大神神社のシンボルとも言える存在の鳥居は、昭和59年10月13日の、昭和天皇ご親拝を記念、また御在位60年を奉祝して建立されました。
高さ32,2m、柱間23mの偉容を誇る、日本一の大鳥居です。材質は耐候性鋼板であり、耐久年数1300年と言われています。
【拝殿】重要文化財
【祈祷殿・儀式殿・参集殿】
【宝物収蔵庫】
摂社・末社
【久延彦神社】
【狭井神社】
垂仁天皇の御代に創建されたと伝わり、ご祭神の荒魂(あらみたま)を祀る延喜式内社です。力強いご神威から病気平癒・身体健康の神様として信仰が篤く、またこちらから三輪山を登山することが可能で参拝者で賑わいます。
御祭神:大神荒魂神
【若宮社】
【綱越神社】
大神神社の参道入口に位置し「祓戸の大神」を祀る神社です。夏越しの社とも言われ7月31日に「夏越の祓え」が厳粛に行われるとして知られ、社名の綱越はこの夏越から転訛したと言われます。例祭「おんぱら祭」は特に有名です。
御祭神:祓戸大神
三輪山登拝
大神神社の御神体「三輪山」ですが、実は登拝出来ることをご存知でしたか?パワースポットとして名高い大神神社で間違いなく最もパワーのある場所がこの三輪山です。神様として祀っている山に足を踏み入れる体験は本当に貴重なことです。今回は三輪山登拝について手順や内容を紹介します。
登拝についてはこちら↓↓
年中行事
1月1日 1時 | 繞道祭 |
1月1日 5時 | 四方拝 |
1月7日 10時 | 昭和天皇三十年式年祭遙拝 |
1月8日 11時 | 献燈祭 |
1月15日 8時 | 大とんど |
2月3日 11時 | 節分祭 福寿豆撒き式 |
2月4日 10時 | 立春祭 |
2月5日 14時 | 卜定祭 |
2月6日 10時半 | おんだ祭 豊年講大祭 |
2月11日 9時 | 紀元祭 |
2月15日 10時 | 天つ金木焼上神事 |
2月15日 11時 | 檜原神社例祭 |
2月17日 10時 | 祈年祭 |
2月23日 10時 | 天長祭 |
3月4日 11時 | 初午祭 |
3月20日 11時 | 植樹祭 |
3月21日 10時 | 春季皇霊祭遙拝 |
3月第4土曜・日曜日 11時 | 春の講社崇敬会大祭 |
3月最終日曜日 11時 | 椿まつり(玉列神社) |
4月3日 10時 | 神武天皇祭遙拝 |
4月8日 17時 | 春の大神祭宵宮祭 |
4月9日 10時 | 春の大神祭 |
4月10日 10時 | 春の大神祭後宴祭 |
4月10日 正午 | 後宴能 |
4月18日 10時半 | 鎮花祭(薬まつり) |
4月29日 9時 | 昭和祭 |
4月29日 11時 | 献茶祭 |
5月5日 11時 | 久延彦神社就学安全祈願祭 |
5月12日 10時半 | 播種祭(はしゅさい) |
6月17日 10時半 | 三枝祭(率川神社) |
6月25日 10時 | 御田植祭 |
6月30日 15時 | 夏越の大祓・みわの茅の輪神事 |
7月30日 16時半 | 綱越神社例祭宵宮祭 |
7月31日 10時 | 綱越神社例祭(おんぱら祭) |
7月31日 19時 | おんぱら祭奉納花火大会 |
8月7日 14時 | 七夕祭 |
8月28日 17時 | 檜原神社祭 |
9月1日 11時 | 久延彦神社例祭 |
9月21日 10時 | 郷中敬老祭 |
9月22日 10時 | 秋季皇霊祭遙拝 |
9月第4土曜・日曜日 11時 | 秋の講社崇敬会大祭 |
中秋の名月 18時半 | 観月祭 |
10月12日 10時半 | 玉列神社例祭 |
10月15日 10時 | 建築方除安全祈願祭 |
10月17日 10時 | 神嘗祭遙拝 |
10月20日 10時 | 抜穂祭 |
10月23日 15時 | 秋の大神祭宵宮祭 |
10月24日 10時 | 秋の大神祭 |
10月25日 10時 | 秋の大神祭後宴祭 |
11月3日 10時 | 明治祭並講社崇敬会神符頒布祭 |
11月3日 13時 | 献詠祭 |
11月5日 11時 | 豊鍬入姫宮例祭(檜原神社) |
11月14日 10時半 | 醸造安全祈願祭(酒まつり) |
11月15日 10時 | 七五三詣生育安全祈願祭 |
11月23日 10時 | 新嘗祭 農林産物品評会 |
12月1日 11時 | 久延彦神社入試合格安全祈願祭 |
12月3日 11時 | 献菓祭 |
12月6日 11時 | 久延彦神社入試合格安全祈願祭 |
12月15日 10時 | 豊年講米初穂献納奉告祭 |
12月31日 14時 | 年越しの大祓 |
12月31日 15時 | 除夜祭 |
毎月1日 10時 | 月次祭 |
毎月15日 10時 | 講社崇敬会月次祭並交通安全祈願祭 |
近くの食事処
【そうめん処 森正】
大神神社鳥居のすぐ近くにある「森正」の三輪そうめんです。三輪そうめんは奈良県の名産品であり、三輪山があるこの地がそうめん発祥の地とされています。本場のそうめんを是非!
詳しくはこちら↓↓
【クレープの自販機】
大神神社の近くに関西初登場(らしい)のクレープの自販機がある事をご存知でしたか?手軽にしかも安くクレープが食べられます。数量限定や平日・週末限定商品も!!
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県桜井市三輪1422
<電話> 0744-42-6633
<駐車場> 無料駐車場あり(正月は有料)
<HP> http://oomiwa.or.jp
電車をご利用の場合
三輪駅から徒歩で10分