2019年9月29日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 limer 世界遺産 慈恩会 慈恩会 慈恩会とは法相宗の宗祖である慈恩大師(632~682)の入滅された日に行われる法要です。奈良仏教の伝統的な方法で論義法要という法要スタイルになります。法要の中で問答を重ねる箇所があり、とてもユーモラスな法要となっ […]
2019年9月23日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 limer 寺社仏閣 生駒聖天お彼岸万灯会(宝山寺) 生駒聖天お彼岸万灯会 生駒市の宝山寺では毎年秋分の日に境内一面、万の燈明を灯された中、懺悔・滅罪・四恩(父母・国土・衆生・三宝)・祖先に日頃の感謝を表す法要が17時より行われます。 参道から続く幽玄な灯りに参拝者は秋の訪 […]
2019年9月22日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 limer 葛城市 中将堂本舗 中将堂 當麻寺や石光寺など葛城市に立ち寄った際にぜひお土産にオススメしたいのが中将堂本舗の「中将餅」です。中将堂本舗の中将餅(よもぎ餅)は、当麻の里に昔から伝わる掌大のあんつけ餅を一口の大きさにし、牡丹の花びらを型どった […]
2019年9月22日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 limer 寺社仏閣 駒形大重神社 駒形大重神社 駒形神社と大重神社の合祀で、葛城古道の近くに鎮座する神社です。かつては駒形神社と大重神社それぞれ祀られていましたが、明治に合祀されました。葛城山の麓に鎮座するためあまり参拝者のいないひっそりとした神社です。 […]
2019年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 limer 寺社仏閣 九品寺 九品寺 葛城古道沿いにある行基が開創した御所市屈指の古寺です。こちらでは本堂裏に祀られる「千体地蔵尊」と境内周辺に咲く「彼岸花」が特に有名です。本尊・阿弥陀如来像は基本的に公開されていませんが、重要文化財に指定されていま […]
2019年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月25日 limer 奈良市 観月会(薬師寺) 観月会 法相宗大本山薬師寺では毎年中秋の名月に観月会が厳修されています。観月会とは仲秋の名月を観賞する会。一般的にお月見でも知られます。奈良県内では多くの神社や寺院などで夜間拝観が可能になり、観月会が行われます。 ※薬師 […]
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 limer 桜井市 そうめん処 森正 そうめん処 森正 大神神社二の鳥居のすぐ近くにある三輪そうめんをいただけるお店「そうめん処 森正」です。三輪そうめん発祥の地であるこの地でいただくそうめんは格別です。冷やしそうめんやにゅうめん、釜揚げなどバラエティー豊か […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 limer パワースポット 大峰蛇之倉七尾山 大峰蛇之倉七尾山 修験節律根本道場 蛇之倉七尾山は役行者による大峰山修行の起源となった山岳宗教発祥の霊山と云われています。約1,000年前に蟷螂之窟に二匹の大蛇が棲息し人々に危害を加えていました。すると修験道中興の祖・聖 […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 limer 天川村 最強のお守り 九重守 最強のお守り 九重守 最強のお守りとして名高い「九重守」をご存知ですか? ピンチになった時に開くとご利益が得られるとされる知る人ぞ知るお守りです。一見巻物に見えますが、実際にこれは巻物です。一般的なお守りとは違い仏像・曼 […]
2019年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 limer 天川村 蟷螂之窟・蝙蝠之窟 大峰修験道 第一の行場 大峰山寺を開山した役行者が開山前にこの蟷螂之窟と隣接する蝙蝠之窟にて行を行ったことから「一之行場」とされています。役行者はこの窟で大峰山でどのような行場を作るか考えており、実際に西の覗きや亀石など […]