2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 limer 世界遺産 国宝東塔落慶記念 東塔・西塔特別公開(薬師寺) 国宝東塔落慶記念 東塔・西塔特別公開 東塔初層 西塔初層 奈良市の薬師寺では東塔の落慶記念として令和6年1月15日(月)まで国宝東塔初層内ならびに西塔初層内 中村晋也作「釈迦八相像(東塔因相・西塔果相)」を一般公開いたし […]
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 limer 世界遺産 瓊花特別公開(唐招提寺) 瓊花特別公開 唐招提寺では毎年4月下旬~GWにかけて御影堂供華園にて瓊花(けいか)の特別公開を行っています。「瓊花」とは、鑑真和上の故郷の花で、隋の皇帝・煬帝が大変お気に召したそれ以来門外不出となった名花で […]
2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 limer 世界遺産 国宝東塔落慶法要(薬師寺) 国宝東塔落慶法要 奈良市の世界遺産・薬師寺では平成21年より着工していた国宝東塔の解体修理を終え、その完成を祝う「国宝東塔落慶法要」が令和5年4月21日~25日まで行われました。また初層には500年ぶりに東塔内に復興され […]
2023年4月14日 / 最終更新日 : 2023年4月14日 limer 世界遺産 二月堂西国三十三所巡拝 二月堂西国三十三所巡拝 東大寺二月堂は西国三十三所の番外札所としても知られており、日々多くの方が巡礼されます。そんな東大寺で西国三十三所巡礼が出来ることをご存じでしたか。東大寺不動堂の側に各札所である33体の石仏と、番外 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 limer 世界遺産 不動堂(東大寺) 不動堂 不動堂 三間四方入母屋造、17世紀前期(江戸時代) 境内の最も高台に位置する建物で、御堂の年代より降るものの、享保7年(1722)銘の鬼瓦が確認されています。元々は興福寺塔頭にあった建物が法華堂の南側に移築され、 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 limer 世界遺産 春日祭(春日大社) 春日祭 奈良市の春日大社で行われる春日祭は、平安時代に始まり「葵祭」「石清水祭」と共に三大勅祭の1つと言われる春日大社の例大祭です。当日は、宮中より天皇陛下のご名代(=代理)である勅使を迎えて、国家の安泰と国民の繁栄を祈 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 limer 世界遺産 三蔵会(興福寺) 三蔵会 『最遊記』の三蔵法師で知られる玄奘三蔵の遺徳を偲ぶ法要を、命日である3月5日に厳修しています。通常は非公開である本坊の北客殿にて、玄奘三蔵の画幅を懸けて法要を執り行います。 二箇法要に加え経釈・論釈、簡易な論義も […]
2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 limer 世界遺産 祈年祭(春日大社) 祈年祭 奈良市の春日大社では毎年2月17日に祈年祭が行われます。祈年祭は、五穀豊穣を祈るお祭りで「としごいのまつり」とも言われます。「とし」とは稲の美称であり、「こい」は祈りや願いで、お米を始めとする五穀の豊かな稔りを祈 […]
2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年2月5日 limer 世界遺産 三蔵会(法隆寺) 三蔵会 斑鳩町の法隆寺では毎年2月5日に、玄奘三蔵(三蔵法師)の遺徳高揚と法相宗学振興の為に行われる法要「三蔵会」が行われます。法隆寺では貞治5年(1366年)書写の「寺要日記」にこの三蔵会が記録されており、この法会は江 […]
2023年1月29日 / 最終更新日 : 2023年1月29日 limer 世界遺産 春日の大とんど 春日の大とんど 小正月の伝統行事である「大とんど」を境内の飛火野で開催されます。一般的なとんどは1月15日に行われる神社が多いですが、春日大社は例年1月下旬に行われます。飛火野に火炉(5m×5m、高さ3m)を設置し、正月 […]