奈良寺社ガイド

  • 2月行事・特別展情報(2021)
  • なら瑠璃絵
  • 梅の名所
  • 奈良のおすすめ「かき氷」
  • 寺社仏閣
  • 博物館・美術館
  • 遺跡・史跡
  • トピックス
  • お問合せ

  1. HOME
  2. 世界遺産
2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 limer トピックス

新宝蔵の免震工事(唐招提寺)

新宝蔵の免震工事(唐招提寺) 奈良市の唐招提寺では、宝物収蔵庫「新宝蔵」で昨年9月から始まった免震工事が3月に終わる予定です。今回の免震工事により震度7の地震も受け流し、仏像が大きく揺れるのを抑えることが可能となりました […]

2020年12月12日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 limer トピックス

音の処方箋コンサート(薬師寺)

音の処方箋コンサート 薬師寺では12月13日に528Hzの音楽を無料配信する「音の処方箋コンサート」が行われます。 薬師寺の食堂(じきどう)にて、心と体を整える幸せの周波数といわれる528Hz で奏でる音楽をピアニストの […]

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 limer ならまち

秋夜の奈良旅

秋夜の奈良旅 奈良市では2020年11月、秋の夜を満喫できる催しが週末を中心に行われます。奈良市内では世界遺産である元興寺・東大寺・春日大社が夜間特別参拝を行なっており、普段は見ることのできない夜の世界遺産を満喫できます […]

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 limer トピックス

秋夜の奈良旅(東大寺)

秋夜の奈良旅 奈良市では11月、秋の夜を満喫できる催しが週末を中心に行われます。奈良市内では世界遺産である元興寺・東大寺・春日大社が夜間特別参拝を行なっており、普段は見ることのできない夜の世界遺産を満喫できます。 東大寺 […]

2020年11月14日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 limer パワースポット

秋夜の奈良旅(春日大社)

秋夜の奈良旅 奈良市では11月、秋の夜を満喫できる催しが週末を中心に行われます。奈良市内では世界遺産である元興寺・東大寺・春日大社が夜間特別参拝を行なっており、普段は見ることのできない夜の世界遺産を満喫できます。 春日大 […]

2020年11月14日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 limer ならまち

秋夜の奈良旅(元興寺)

秋夜の奈良旅(元興寺) 奈良市では11月、秋の夜を満喫できる催しが週末を中心に行われます。奈良市内では世界遺産である元興寺・東大寺・春日大社が夜間特別参拝を行なっており、普段は見ることのできない夜の世界遺産を満喫できます […]

2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 limer 世界遺産

東大寺の礎石

東大寺の礎石 東大寺には大仏殿や二月堂など多くのお堂がありますが、一部では堂跡(礎石)だけになっているところも多数あります。 今回はそんなちょっとディープな東大寺の礎石の一部を紹介します。 【大講堂跡】 大仏殿の裏側(北 […]

2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 limer ならまち

興福寺のマスク

興福寺のマスク 興福寺では洗えるマスクが販売されています。表面はポリエステル100%、裏面は今治産ガーゼ生地を使用した綿100%で、夏の暑い日でも使用できます。 どのマスクも興福寺らしいデザインで、自分用にもお土産にも最 […]

2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 limer 世界遺産

東院地蔵会(法隆寺)

東院地蔵会 夢殿で知られる「東院伽藍」に建つ伝法堂で地蔵菩薩を本尊として行われる法要です。 普段は夢殿のついでに見る方が多く、あまり知られていない伝法堂ですが、当日は東院伽藍には「子安延命地蔵大菩薩」と書かれた提灯が吊り […]

2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年7月4日 limer 世界遺産

戒壇院千手堂(東大寺)

東大寺千手堂 国宝・四天王像で知られる戒壇堂の西側に、千手堂と呼ばれるお堂があります。その名の通り、千手観音像(重文)を本尊とするお堂ですが、普段から公開されてはいません。 隣の戒壇堂が保存修理及び耐震化工事のため、令和 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »

今週の人気記事

  • クレープの自動販売機
  • 長岳寺
  • お水取りの椿菓子
  • 奈良県「図柄入りナンバープレート」の紹介
  • 寺社仏閣
  • 氷室神社
  • 宝山寺

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

スポンサーリンク

最近の投稿

新宝蔵の免震工事(唐招提寺)

2021年2月14日

ト定祭(大神神社)

2021年2月6日

修二会(霊山寺)

2021年2月4日

節分星祭法会(霊山寺)

2021年2月4日

初午祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

例大祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

光仁会(大安寺)

2021年1月22日

タリカロ

2020年12月14日

音の処方箋コンサート(薬師寺)

2020年12月12日

Go To 商店街

2020年12月2日

カテゴリー

  • ならまち
  • トピックス
  • パワースポット
  • 世界遺産
  • 五條市
  • 京都寺社仏閣
  • 十津川村
  • 博物館・美術館
  • 古墳・陵墓
  • 吉野町
  • 城
  • 大和郡山市
  • 大和高田市
  • 大淀町
  • 天川村
  • 天理市
  • 奈良公園近郊
  • 宇陀市
  • 宿泊
  • 富雄川沿い
  • 寺社仏閣
  • 山の辺の道
  • 平群町
  • 御所市
  • 斑鳩町
  • 料理
  • 明日香村
  • 桜井市
  • 橿原市
  • 河合町
  • 法要
  • 温泉
  • 特別展
  • 珍スポット
  • 生駒市
  • 田原本町
  • 相撲
  • 神武東征の関連地
  • 祭・神事
  • 花だより
  • 葛城市
  • 西大寺・西ノ京エリア
  • 近代建築
  • 道の駅
  • 遺跡・史跡
  • 酒
  • 食
  • 香芝市
  • 高取町

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Copyright © 奈良寺社ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP