勝手神社
勝手神社
桜の名所である吉野山に鎮座する神社です。本殿は県の有形文化財に指定されていましたが、平成13年に不審火により焼失し、現在は跡地となっています(後述)。金峯山の山の入口にあることから「山口神社」とも呼ばれます。
御朱印はこちら↓↓
歴史・御祭神
創建年は不明ですが、『日雄寺継統記』には孝安天皇六年(紀元前386年)と記されています。大海人皇子が社殿で琴を奏でたところ、天女が舞い降り5度袖を振りつつ舞ったと伝えられ、背後の山は「袖振山」と称する。また、この故事が宮中の「五節舞」の起源とされます。
勝手は「入り口・勝手口」を意味するともいい、その字面から勝負事や戦の神としても信仰されました。神仏習合時代には勝手大明神の本地は毘沙門天と言われ、さらなる武門の尊崇を受けることとなりました。
御祭神:天忍穂耳命
静御前の舞塚
文治元年(1185)雪の吉野山で義経と別れた静御前が追手に捕らわれ、神前で法楽の舞を見せたと伝わる舞塚が残っています。このような歴史から芸事の神社として信仰されています。
不審火による焼失
焼失前の本殿
本殿は県の有形文化財に指定される 流造檜皮葺、桁行八間・梁間二間の建物でしたが、平成13年(2001)に不審火で焼失しました。御祭神は現在、近くの吉水神社に移され、本殿再建のための寄付金が募られています。※画像は吉野町HPより引用
しだれ梅
桜で有名な吉野ですが、当社ではしだれ梅が有名です。境内には大きなしだれ梅が春の訪れを知られます。
近くのおすすめスポット
【吉水神社】世界遺産
吉水神社から見える「一目千本」は吉野屈指の桜の名所と知られ、豊臣秀吉もこの地で花見をしたという歴史ある神社です。勝手神社の御祭神は当社で祀られています。
詳しくはこちら↓↓
【大日寺】
勝手神社から徒歩1分のところにある寺院です。御本尊である五智如来は圧巻で仏像ファンは必見です。毎年11月下旬に行われる「大日寺・火渡り」は有名です。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県吉野郡吉野町吉野山2354
<電話> 0746-32-3024(吉水神社)
<駐車場> なし
電車・バスでお越しの場合
吉近鉄吉野駅からロープウェイで吉野山駅、徒歩20分