天益寺
天益寺
正和2年(1313)に創建された小高い丘の上に建つ高野山真言宗の寺院です。織田藩主三代目長瀬が眼病平癒のために参籠したとされています。茅葺の本堂でしたが平成11年に火事で全焼、現在は再建に向けて取り組まれています。
かつては近くに鎮座する阿紀神社の神宮寺でしたが、明治の神仏分離令により別れました。
神社についてはこちら↓↓
桜の名所
天益寺は隠れた桜の名所として知られます。樹齢350年の枝垂れ桜が本堂前に咲く姿は圧巻です。
開花時期:4月上旬
近くのおすすめスポット
【又兵衛桜】
奈良県屈指の桜の名所と知られる樹齢350年の枝垂れ桜です。その名の通り戦国武将・後藤又兵衛の屋敷の跡にあることから「又兵衛桜」と呼ばれるようになりました。
詳しくはこちら↓↓
【松源院民芸館】
民芸館の向かいにある松源院を再興した大徳寺如意庵の元住職、立花大亀師が所持する墨蹟、茶道具などの美術品および民具などを展示しています。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県宇陀市大宇陀迫間366
<電話> 0745-83-2909
<駐車場> なし
電車・バスでお越しの場合
榛原駅から15分「大宇陀高校前」バス停下車、徒歩約10分