鴨都波神社
鴨都波神社
御所市に鎮座する鴨都波神社は全国的に分布する鴨社の源流の一つにあげられ、かつては高鴨神社の上鴨社、葛木御歳神社の中鴨社に対して下鴨社と呼ばれていました。毎年7月16日と体育の日の前々日に行われる献灯行列は大勢の人で賑わいます。
御朱印はこちら↓↓
歴史・御祭神
御神木
社伝によると第10代崇神天皇の時代、勅命により太田田根子の孫の大賀茂都美命が創建したとされ、大神神社の別宮とも称されています。一帯は「鴨都波遺跡」という遺跡で、弥生時代の土器や農具が多数出土しており、古くから鴨族がこの地に住みついていたことが創建との大きな関わりがあります。平安時代の『延喜式神名帳』では名神大社という最高位に列せられました。
御祭神:積羽八重事代主命・下照姫命
大神神社についてはこちら↓↓
境内の様子
拝殿
稲荷神社
末社
神農社
夏祭りススキ提灯献灯
地元では「鴨の宮」で知られ、旧御所町及び近隣の氏神として崇敬されている当社で行われている献灯行事です。夏祭り(7月16日)と秋祭り宵宮(10月体育の日の前々日の土曜日)に、五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈願し、氏子地域から「ススキ提灯」と呼ばれる4.5mほどの竹製の支柱に横木を4本通し先端から紐で連結し、合計10張を三段に組みたてて、先端部に御弊を施した30基余りの提灯が奉納されます。
奈良県指定無形民俗文化財に指定されています。
年中行事
1月1日 10時〜 | 歳旦祭 |
2月3日 午後〜 | 節分祭 |
4月第1日曜日 | 春祭 |
6月30日 夕刻〜 | 夏越し祭 |
7月16日 | 夏祭りススキ提灯献灯 |
10月体育の日の前々日 | 秋季大祭(宵宮) |
10月体育の日の前日 | 秋季大祭(本宮) |
12月第1日曜日 | 新嘗祭 |
近くのおすすめスポット
【高鴨神社】
御所市に鎮座する高鴨神社は上賀茂神社・下鴨神社など全国鴨(加茂)社の総本宮で、弥生中期より祭祀を行う日本最古の神社の一つです。
詳しくはこちら↓↓
【葛木御歳神社】
御所市の御歳山の麓に鎮座する五穀豊穣の神を祀る葛木御歳神社です。創祀は神代の頃とされる国内屈指の古社です。また当社は古代鴨氏が祀った三鴨神社の一つで、高鴨神社を上鴨、鴨都波神社を下鴨、とともに中鴨として親しまれています。
詳しくはこちら↓↓
【船宿寺】
船宿寺(せんしゅくじ)は関西花の寺霊場の一つとして知られ、境内には一年を通じて様々な花が咲き誇る寺院です。創建は奈良時代と古く、秘仏本尊である薬師如来像は毎年5月3日の花まつり法要の時にご開帳されます。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県御所市 513
<電話> 0745-62-2176
<駐車場> 無料駐車場あり
電車をご利用の場合
JR・近鉄 御所駅から 徒歩10分