三輪恵比須神社
三輪恵比須神社
大神神社の近くに鎮座する三輪恵比須神社です。当社は市場の守護神、言霊の神、託宣を司る神さまとして、多くの人々に親しまれ尊崇されてきました。毎年2月5日〜7日に行われる「三輪の初えびす」は特に有名で多くの人が訪れます。
御朱印はこちら↓↓
歴史・御祭神
創建年は不明ですが、当社は日本最初の市場として有名です。日本で最初に開かれた市場は、海柘榴市(つばいち)と呼ばれる市で、三輪山の南麓の金屋というところで、初瀬川の川べりに物々交換の市として開かれました。時代はおよそ奈良時代以前と考えられていますが、平安時代の女流作家清少納言は『枕草子』に「いちはつばいち」と述べています。
しかし926年の大雨で、初瀬川が氾濫し、その後市は三輪の地へうつりました。その時、市の守護神も三輪に移されました。社伝に「大風、長谷山崩レ、海石榴市ニ至リ、人烟悉ク流レシニヨリ、市場ヲ三輪ニ開クニ及ビ、市神モココニ遷シ祭ル。是レ即チ当神社ノ創祀ニシテ」とありますように、海石榴市の守護神としての流れを受けて三輪市の繁栄とともに信仰を集め、今日の三輪惠比須神社になりました。
御祭神:八重事代主命、八尋熊鰐命、加夜奈流美命
琴比羅神社
恵比寿神社の境内社で、エビス・ダイコクのダイコクとして、増殖・蓄財の御神徳が仰がれています。毎年7月9日には例祭が行われています。
御祭神:大物主神
三輪の初えびす
三輪恵比須神社の最大の行事「三輪の初えびす」です。一般的なえびす祭は1月10日に行われますが、当社では1ヶ月後の2月に行われるのが特徴的です。えびす祭は2月5日〜7日まで行われます。
詳しくはこちら↓↓
年中行事
2月5日 15時 | 三輪の初えびす(宵宮) |
2月6日 | 三輪の初えびす(本宮) |
2月7日 14時 | 三輪の初えびす(のこり福) |
4月14日 | 春の大祭 |
6月30日 15時 | 夏越しの大祓 |
7月9日 | 琴比羅神社(境内社)例祭 |
8月13日 18時 | 夜市祭 千本ローソク祈祷 |
10月14日 | 秋の大祭(例祭) |
11月中 | 七五三詣 |
11月第3日曜 | 講社祭 |
12月31日 15時 | 大祓式 |
毎月1日 | 月次祭 |
近くのおすすめスポット
【大神神社】
日本最古の神社として知られる大神神社は大和国一宮として全国の三輪信仰の総本社として栄えています。三輪山を御神体とする当社ではその御神体である三輪山に登拝することができます。
詳しくはこちら↓↓
【平等寺】
山の辺の道沿いにある寺院です。聖徳太子が開基したとされる古刹で、大神神社の神宮寺として永く信仰を集めていました。秘仏本尊・十一面観音像は毎年8月1日に特別公開があります。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県桜井市大字三輪375
<電話> 0744-42-6432
<駐車場> 無料駐車場あり
電車でお越しの場合
三輪駅から徒歩で3分