埴輪まんじゅう
埴輪まんじゅう
奈良のお土産として大人気の埴輪まんじゅうです。
「埴輪まんじゅう」は昭和15年、初代神武天皇のゆかりの地である橿原・畝傍御陵前に誕生し、その後今井町で愛された銘菓です。奈良に数多くある古墳の副葬品として有名な埴輪を型どったその姿と、カステラを思わせる優しい口触りときめ細かい上質な粒あんが人気を呼びベストセラーとなりました。埴輪の形は、馬・武人・鈴・つぼの4種類。
2001年からは、橿原オークホテルが製造を引き継ぎ、橿原オークホテル1階で販売されています。
近くのおすすめスポット
【橿原神宮】
神武天皇陵の隣に鎮座する神武天皇を御祭神とする神社です。明治時代に橿原宮跡に創建されました。建国記念日に行われる「紀元祭」には多くの人が訪れます。
詳しくはこちら↓↓
【神武天皇陵】
正式名は「畝傍山東北陵」。初代神武天皇の陵墓です。畝傍山の北東の麓、橿原神宮に北接する神武天皇陵は、円丘で周囲は約100m、高さ5.5mの広い植え込みがあり、幅約16mの周濠をめぐらせています。
詳しくはこちら↓↓
営業日・アクセス
<住所> 橿原市久米町905-2 橿原オークホテル1階
<電話> 0744-23-2525
<営業時間> 8時00分~20時00分
<定休日> 年中無休
電車でお越しの場合
近鉄橿原神宮前駅より徒歩2分