2019年8月6日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 limer 安堵町 紫雲山 極楽寺 紫雲山 極楽寺 当寺は用明2年(587)に聖徳太子により創建されたと伝えられます。慶長18年(1613)の記録「常楽寺縁起」によれば、寛弘3年(1006)に往生要集で知られる恵心僧都源信が、夢のお告げによって堂宇を再建し […]
2019年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 limer 桜井市 安倍寺跡 国史跡 安倍寺跡 この地域一帯は、安倍氏一族の本拠地であったといわれ、氏寺である安倍寺(崇敬寺)の建立は山田寺の創建時代(641〜685)とほぼ同じころで「東大寺要録」では阿倍倉梯麻呂の建立であると伝えています。 伽藍が […]
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 limer 奈良公園近郊 修二会(新薬師寺) 修二会 新薬師寺最大の行事がこの修二会です。東大寺二月堂の修二会(お水取り)と同様に燃え盛るお松明が10本籠松明が1本、僧侶を先導して本堂の周囲を回ります。東大寺のお水取りより至近距離で行われるため迫力満点です。また当日 […]
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 limer 奈良公園近郊 夜間特別拝観(新薬師寺) 夜間特別拝観 本堂前の様子 奈良市の新薬師寺では8月12日〜14日まで夜間拝観を実施します。普段見ることのできない夜の新薬師寺はまた違う素晴らしさがあり、特に本堂前を中心に灯りが灯された姿は幽玄な世界が広がります。 また […]