焼八千枚不動護摩供(大師山寺)



焼八千枚不動護摩供

吉野の大師山寺で行われるこの修行は、護摩法の中でも最も功徳のある荒行で、約10日間毎朝3時より始め、水行をして不動真言を10万遍、護摩行を21ヶ座、十殻、塩、お茶を断ち、7日間の断食、最後の日(4/20)は1万本の護摩木を炊き上げ一心に祈願の成就を念じ続けます。2005年より行われるようになった行で、今では吉野を代表する行事となっています。

日程・場所

日程 4月20日(前行4月11日〜19日)

場所 大師山寺

時間 9時〜18時

大師山寺について

吉野川沿いに位置する大師山寺(だいしさんじ)・正式名称「大師山妙法寺」は、奈良時代創建の古刹です。吉野川を見下ろせる山寺で、修験道の寺院としても栄えました。現在では首から上の病にご利益がある身代大師さんとして親しまれています。

詳しくはこちら↓↓

大師山寺

法要の様子

多くの参拝者が訪れるのは結願にあたる4月20日の護摩木の炊き上げで、一日かけて1万本の護摩木の炊き上げます。



近くのおすすめスポット

【大名持神社】

吉野川のほとり、妹山の麓に鎮座する神社です。創建年は不明ですが、『延喜式神名帳』に大和国吉野郡十座の一つとして名神大社に列せられる古社で、朝廷の月次祭・相嘗祭・新嘗祭では幣帛に預かりました。

詳しくはこちら↓↓

大名持神社

【菅生寺】

菅原道真が誕生したと伝説のある高野山真言宗の寺院で阿弥陀如来を御本尊として祀っています。「ぼけよけ二十四地蔵尊霊場」の一つであり、境内の地蔵菩薩には多くの人が祈願に訪れています。

詳しくはこちら↓↓

菅生寺

【吉野神宮】

吉野山の麓に鎮座する神社です。奈良県で「神宮」の称号は石上神宮橿原神宮とこの吉野神宮だけです。比較的新しい神社ではありますが、吉野の名に恥じぬ桜の名所と知られます。また展望がよく、ここから葛城、金剛の山並みが見渡せます。

詳しくはこちら↓↓

吉野神宮



アクセス

<住所> 奈良県吉野町上市2103

<電話> 0746-32-2601

<拝観料> 境内無料

<駐車場> 吉野川の河原

電車でお越しの場合
近鉄吉野線大和上市駅より徒歩10分



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です