陀羅尼助丸 吉野勝造商店
陀羅尼助丸 吉野勝造商店
洞川温泉街に奈良を代表する薬で知られる「陀羅尼助丸」のお店「吉野勝造商店」があります。今から1,300年前に修験道の開祖である役行者が作ったとされる日本最古級の薬を現代に伝え販売しています。
陀羅尼助とは
陀羅尼助とは今から1300年ほど前、修験道の開祖で大峰山寺を開山した役行者(役小角)が疫病が流行して人々が困っているのを助けるため、山中にある黄柏(オウバク)の木の皮を煎じて飲ませました。これが陀羅尼助の起源とされています。※大峰山で修行する山伏のために作られた説もあります。
この陀羅尼助の製法を弟子である「後鬼(ごき)」に伝授しました。これが、後鬼の里である洞川に伝わりました。
江戸時代になると腹痛によく効く和漢胃腸薬として多くの人に知れ渡り現在に至ります。
効能: 食欲不振(食欲減退)・胃部・腹部膨満感・消化不良・胃弱・食べ過ぎ(過食)・飲み過ぎ(過飲)・胸やけ・もたれ(胃もたれ)・胸つかえ・はきけ(むかつき・胃のむかつき・二日酔・悪酔のむかつき・嘔気・悪心)・嘔吐・整腸(便通を整える)・軟便・便秘
成分・分量:(本品1日量(90丸)中 )オウバクエキス…1,000mg(原生薬として3,000mg) ガジュツ末…500mg ゲンノショウコ末…1,500mg
商品
【瓶入り】
ご家庭での常備用として便利な陀羅尼助丸 瓶入りです。中に粒を10個ずつすくえる、便利なスプーンがついています。
【分包】
携帯に便利な分包の陀羅尼助丸です。1回分(30粒)ずつがビニールパックされており大変便利です。
近くのおすすめスポット
【大峯山寺】
日本最高所に建つ寺院で世界遺産にも登録されています。創建は7世紀末、役行者が開基とされています。かつては吉野町の金峯山寺と大峯山寺は一つの寺院とされていました。本堂は重要文化財に指定されています。※女人禁制
詳しくはこちら↓↓
【龍泉寺】
大峯の山々を行場として修行された役行者が、山麓の洞川に憩われたとき、こんこんと湧き出る泉を発見しました。龍の口を名付けて、そのほとりに小堂を建て、八大龍王をお祀りされたと伝えられるのが龍泉寺です。
詳しくはこちら↓↓
【母公堂】
修験道の開祖・役行者の母「白専女」を祀るお堂です。現在、この地は女人禁制の結界口と定められ、母公堂と呼ばれるようになりました。現在では安産に霊験あらたかとされており、修験者だけでなく、安産祈願に多くの参拝者がこの地に訪れます。
詳しくはこちら↓↓
【観峰荘にしぎ】
洞川(どろがわ)温泉街にある老舗旅館「観峯荘 にしぎ」です。古くより修験者たちが利用していたとされ現在まで続いています。現在では修験者の他にも観光客も利用し、当館自慢の温泉やお料理に旅の疲れを癒します。
詳しくはこちら↓↓
【洞川温泉 角甚】
創業330年を越える洞川温泉 角甚は古くから温泉宿としてこの地で修験者たちを見守ってきた歴史あるお宿です。現在では修験者の他にも観光客も利用し、当館自慢の3種類の温泉やお料理に旅の疲れを癒します。
詳しくはこちら↓↓
店舗情報・アクセス
<住所> 奈良県吉野郡天川村洞川51
<電話> 0747-64-0034
<営業時間> 9:00〜17:00
<定休日> なし
<駐車場> なし
<HP> http://darasuke.com
電車・バスでお越しの場合
近鉄下市口駅から奈良交通バス終点『洞川温泉』下車、徒歩3分