山上八幡神社
山上八幡神社
奈良市平城京の裏手、古墳群に囲まれた場所に鎮座する山上八幡神社です。境内社殿左後方にそびえる杉の木は、天正19年(1591年)に豊臣秀吉が三韓征伐(朝鮮出兵)に際してその成功を祈り手植えした由緒ある神木です。
由緒・御祭神
正確な創建年は不明ですが、佐紀町の川辺家所蔵の古文書写しによると、天正4年(1576年)に大職冠鎌足公の末裔にあたる超昇寺兵部小輔氏が息子弘盛と共に一家の安栄を祈るために奉納された祈願文が伝わっており、当社が超昇寺氏の厚い信仰を受けていたことがわかります。
社殿に向かって左後方の杉は天正19年(1591年)に豊臣秀吉公が三韓征伐(朝鮮出兵)の際、その成功を祈り手植えした由緒ある神木があります。
御祭神:天照皇大神、八幡大明神、春日大明神
年中行事
1月1日 | 元旦祭 |
2月3日 | 節分祭台燈明 |
3月第一日曜 | 春の大祭 |
10月第二土曜 | 秋祭り宵宮 |
10月第二日曜 | 秋祭り本宮 |
11月23日 | 新嘗祭=秋の大祭 |
12月31日 | 大晦日台燈明 |
毎月1日 | 月次祭 |
近くのおすすめスポット
【西大寺】
真言律宗総本山の寺院で、当社から徒歩数分のところにあります。かつては西の西大寺、東の東大寺と対をなすほどの大きさを誇っていましたが衰退し、鎌倉期に叡尊上人が復興し現在に至ります。大和西大寺駅はこの西大寺が由来となっています。
詳しくはこちら↓↓
【大極殿】
大極殿とは古代の都における中心施設で、天皇即位など国家儀式の際に天皇が出御される場所です。この大極殿は当時の最先端であった中国の唐の長安城大明宮にある含元殿をモデルに造られたとされています。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県奈良市山陵町326
<駐車場> なし
電車でお越しの場合
近鉄西大寺駅から徒歩11分