奈良寺社ガイド

  • 1月行事・特別展情報(2021)
  • 若草山焼き
  • 奈良のおすすめ「かき氷」
  • 寺社仏閣
  • 博物館・美術館
  • 遺跡・史跡
  • トピックス
  • お問合せ

  1. HOME
  2. ならまち
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 limer ならまち

タリカロ

タリカロ 奈良を代表する人気カレー店「タリカロ」では南インド辛口カレーを堪能できます。餅飯殿商店街から少し外れたところにある築100年の歴史感じる家屋でいただけます。リピート続出で行列必至の大人気店ですが、本当に辛口(激 […]

2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 limer ならまち

Go To 商店街

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 limer ならまち

秋夜の奈良旅

秋夜の奈良旅 奈良市では2020年11月、秋の夜を満喫できる催しが週末を中心に行われます。奈良市内では世界遺産である元興寺・東大寺・春日大社が夜間特別参拝を行なっており、普段は見ることのできない夜の世界遺産を満喫できます […]

2020年11月14日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 limer ならまち

秋夜の奈良旅(元興寺)

秋夜の奈良旅(元興寺) 奈良市では11月、秋の夜を満喫できる催しが週末を中心に行われます。奈良市内では世界遺産である元興寺・東大寺・春日大社が夜間特別参拝を行なっており、普段は見ることのできない夜の世界遺産を満喫できます […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 limer ならまち

春鹿

春鹿 奈良を代表する蔵元です、奈良では至るお店で提供されている他、コンビニでも取り扱っているほどの人気の蔵元です。 今西家はこの地で明治17年(1884年)より酒造業を始めました。蔵元は春日大社や東大寺などの世界遺産にほ […]

2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 limer ならまち

興福寺のマスク

興福寺のマスク 興福寺では洗えるマスクが販売されています。表面はポリエステル100%、裏面は今治産ガーゼ生地を使用した綿100%で、夏の暑い日でも使用できます。 どのマスクも興福寺らしいデザインで、自分用にもお土産にも最 […]

2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 limer ならまち

江戸川ならまち店

鰻の名店 奈良を代表する鰻の名店 「江戸川」です。国産鰻にこだわり、上質な味と落ち着いた空間でゆったりいただけるのが魅力的です。また築140年以上にもなる町屋を改装した店内は奈良らしい雰囲気を味わえます。 町屋を改装した […]

2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 limer ならまち

史跡 元興寺 小塔院跡

史跡 元興寺 小塔院跡 あまり知られていない元興寺小塔院です。一般的に元興寺と言えば「元興寺極楽坊」を思われる方が大半だと思いますが、こちらは極楽坊とは別です。さらに元興寺塔跡も近くにあり、こちらも小塔院とは別です。しか […]

2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 limer ならまち

狂言 大蔵派宗家 屋敷跡

狂言 大蔵派宗家 屋敷跡 ならまちの一角にポツンと現れる「狂言 大蔵派宗家 屋敷跡」です。狂言大蔵流十二世大蔵彌右衛門が、豊臣秀吉よりこの地に家屋敷を拝領し、二十二世まで住居しました。 狂言は奈良が発祥とされ、大蔵家は代 […]

2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 limer ならまち

祈年祭について

祈年祭とは 祈年祭は、五穀豊穣を祈るお祭りで「としごいのまつり」とも言われます。「とし」とは稲の美称であり、「こい」は祈りや願いで、お米を始めとする五穀の豊かな稔りを祈ることを意味します。 ちなみに秋には収穫祭にあたる「 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

今週の人気記事

  • 最強のお守り 九重守
  • 戒壇院千手堂(東大寺)
  • お水取りの椿菓子
  • 「友の会」情報まとめ
  • 萬々堂通則
  • クレープの自動販売機
  • 奈良県「図柄入りナンバープレート」の紹介

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

スポンサーリンク

最近の投稿

光仁会(大安寺)

2021年1月22日

タリカロ

2020年12月14日

音の処方箋コンサート(薬師寺)

2020年12月12日

Go To 商店街

2020年12月2日

宗泉寺

2020年12月1日

長屋王邸跡

2020年11月30日

一刀石アイス

2020年11月29日

南門 復元現場見学会

2020年11月28日

観音寺(香芝市)

2020年11月27日

吉平

2020年11月26日

カテゴリー

  • ならまち
  • トピックス
  • パワースポット
  • 世界遺産
  • 五條市
  • 京都寺社仏閣
  • 十津川村
  • 博物館・美術館
  • 古墳・陵墓
  • 吉野町
  • 城
  • 大和郡山市
  • 大和高田市
  • 大淀町
  • 天川村
  • 天理市
  • 奈良公園近郊
  • 宇陀市
  • 宿泊
  • 富雄川沿い
  • 寺社仏閣
  • 山の辺の道
  • 平群町
  • 御所市
  • 斑鳩町
  • 料理
  • 明日香村
  • 桜井市
  • 橿原市
  • 河合町
  • 法要
  • 温泉
  • 特別展
  • 珍スポット
  • 生駒市
  • 田原本町
  • 相撲
  • 神武東征の関連地
  • 祭・神事
  • 花だより
  • 葛城市
  • 西大寺・西ノ京エリア
  • 近代建築
  • 道の駅
  • 遺跡・史跡
  • 酒
  • 食
  • 香芝市
  • 高取町

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Copyright © 奈良寺社ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP