2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 limer ならまち 高林寺 高林寺 高林寺は奈良時代の中将姫伝説で知られる中将姫の父、右大臣・藤原豊成の菩提所です。境内には豊成の古墳があり、本堂には豊成と中将姫の木像が安置されています。東大寺三昧堂(四月堂)旧本尊の千手観音像は、かつて高林寺本尊 […]
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 limer ならまち 聖光寺 聖光寺 山門 本堂 聖光寺ならまちに建つ浄土宗の寺院です。かつては元興寺塔頭の一庵であったと言われ、1197年に浄土宗第二世鎮西宗国・聖光上人が南都に来られこの地で草庵を結んで念仏道場としたことが始まりとされています。本 […]
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 limer ならまち 興善寺 興善寺 興善寺は、世界遺産・元興寺の奥の寺でしたが、天正17年(1589)に慶誉上人によって浄土宗に改宗されました。昭和37年に、本尊・阿弥陀如来像の胎内から法然上人直筆の文書が見つかり、昭和の大発見といわれました。仏像 […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 limer ならまち 金躰寺 金躰寺 ならまちにある金躰寺は白鳳年間の草創と伝えられ、かつて元興寺の別院でした。現在の本堂は棟札より寛永14年(1637)に建てられ奈良県指定有形文化財に指定されています。本堂内には鎌倉時代中期に造られた本尊・阿弥陀如 […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 limer ならまち 称念寺 称念寺 ならまちにある称念寺はかつて元興寺の築地の内にあった草庵が始まりとされています。鎌倉時代末に東大寺の再建に尽力された重源上人が宋から帰朝して称念寺を再建したと伝えられています。江戸時代に建てられた本堂は浄土宗本堂 […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 limer ならまち 誕生寺 誕生寺 ならまちにある浄土宗・誕生寺は中将姫誕生の地として知られ、寺名も誕生の地である事から「誕生寺」といいます。中将姫自作の自身の座像を本尊とし境内には中将姫産湯の井戸や阿弥陀如来を祀る極楽堂があります。※拝観は予約制 […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 limer ならまち ならまち遊歩2022 ならまち遊歩 「ならまち」はかつて元興寺の境内があった場所です。今もなお江戸時代の面影が残る美しい格子の町屋、商店街、細い路地が訪れた人たちを出迎えてくれます。そんな「ならまち」を昼夜問わずいつもより楽しめるイベントがな […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 limer ならまち 庚申堂 庚申堂 「庚申さん」とよばれる青面(しょうめん)金剛像がまつられているお堂です。ならまち界隈には「庚申」さんのお使いの猿を型どったお守りは、魔除けとして、家の軒先にぶらさがっています。災いを代わりに受けていただけることか […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 limer ならまち 楽人長屋の土塀 楽人長屋の土塀 楽人長屋の土塀(がくじんながやのどべい)とは、かつてこの近くの御所馬場町あたりに、大乗院に支えた人たちの長屋がありました。町の北側には、雅楽の奏者(楽人)たちが住んだと伝えられる「楽人長屋」と呼ばれる一画 […]
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 limer ならまち 鎮宅霊符神社 鎮宅霊符神社 奈良町に鎮座する神社で、永久5年(1117)に社壇を建立し、『元要記』に「南都四箇陰陽師之に勤仕す」と記載され、陰陽師の鎮守として祀られました。 御朱印は御霊神社にていただけます↓↓ 御霊神社 御祭神 御祭 […]