2019年10月18日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 limer ならまち セトレならまち セトレならまち 2018年に猿沢池ほとりにオープンしたホテル「セトレならまち」です。奈良を意識した「木」を一つのテーマに歴史と温かみを感じさせるホテルです。また食事も奈良の食材を中心とした料理を提供しており、利用客をもて […]
2019年9月10日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 limer 天川村 大峰山 宿坊 大峰山の宿坊 女人禁制の山、大峰山寺のある山上ヶ岳山頂付近にある5つの宿坊です。江戸時代にはすでに存在していたようで、各宿坊の建物も所々修復してはいますが、基本的に築100年以上の風情のある宿坊です。 宿坊といえば高野山 […]
2019年8月15日 / 最終更新日 : 2020年3月19日 limer 天川村 洞川温泉 角甚 洞川温泉 角甚 創業330年を越える洞川温泉 角甚は古くから温泉宿としてこの地で修験者たちを見守ってきた歴史あるお宿です。 洞川は行小角に始まる世界遺産・大峯奥駈道の一部で多くの修験者が吉野山から大峰山・山上ヶ岳にある大 […]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 limer 宿泊 参籠に参加(薬師寺) 参籠に参加 薬師寺では3月25日〜31日まで修二会(花会式)が行われ、私たちも参加することができます。主に奉賛会(友の会)会員や写経者を中心に事前に参加するか否かの手紙が届き、参加申請すると期間中の1泊2日の参加が可能に […]
2019年3月19日 / 最終更新日 : 2020年2月9日 limer 宿泊 千光寺 千光寺 修験道の祖・役行者が幼い頃にこの地で修行に励んだとされる場所に建つ真言宗醍醐派の寺院です。修行場であっただけに現在でもアクセスが少し大変なところでもあります。現在でも修行をすることができます。 御朱印はこちら↓↓ […]
2018年12月21日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 limer 吉野町 東南院 東南院 桜の名所吉野にある金峯山修験本宗別格本山の寺院です。大峰山寺の「護持院」と称される5つの寺院の一つで、大峰山山頂付近に宿坊を構えていますが、こちらでも宿泊可能です。開山の際に、本堂とともに本堂から巽(東南)の方角 […]
2018年12月21日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 limer 吉野町 竹林院 竹林院 桜の名所吉野にある寺院です。竹林院の見所は桜だけではなく、大和三大庭園の一つに数えられる竹林院群芳園が特に有名です。宿泊施設も併設されており、特に春は予約で満席になっています。 御朱印はこちら↓↓ 竹林院 歴史 […]
2018年7月31日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 limer パワースポット 大峰山寺 大峰山寺 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されており、更に日本最高所の国重要文化財の寺院で、修験道の根本道場として多くの方が参詣しています。現在でも女人禁制を続けており、登山口の女人結界門を境にその先は男性しか足 […]
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 limer 宿泊 吉祥院 吉祥院 朝護孫子寺の塔頭寺院・千手院の分院として北生駒の地に吉祥院は2010年に建立されました。「いつでも気兼ねなく駆けこめる」をモットーに気さくで優しいご住職が迎えてくださいます。古民家を改装して作られた吉祥院はゆった […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 limer 宿泊 霊山寺 新型コロナウイルスによる拝観について 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、5月末まで閉門します。したがって期間中は境内(本堂参拝・バラ園・御朱印)の立入りが出来ません。 また今年の薔薇会式・えと祭りは中止となりま […]