2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 limer 世界遺産 金堂修正会(法隆寺) 金堂修正会 修正会は「修正」とは、正月に修する法会の意味で、起源は中国の年始の儀式にあるとされています。 金堂修正会は「金堂御行」や「吉祥悔過」ともよばれ、毎年1月8日〜14日まで、晨朝、日中、日没、初夜、半夜、後夜(六 […]
2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 limer 世界遺産 上宮王院修正会(夢殿修正会) 上宮王院修正会 一般的に修正会は、新年を迎えるにあたって前の年の行いを振り返って、悔い改めるとともに世の中の平安・五穀豊穰を祈願するものです。「修正」とは、正月に修する法会の意味で、起源は中国の年始の儀式にあるとされてい […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 limer 世界遺産 慈恩会(法隆寺) 慈恩会 慈恩会とは法相宗の宗祖である慈恩大師(632~682)の入滅された日に行われる法要です。奈良仏教の伝統的な方法で論義法要という法要スタイルになります。法要の中で問答を重ねる箇所があり、とてもユーモラスな法要となっ […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 limer 世界遺産 法隆寺 法隆寺 現存する日本最古の木造建築物と知られ、1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産に登録されている聖徳宗総本山の寺院です。多くの国宝を有し、国内では1ヶ所における国宝建築物、国宝仏像が共に1番多く指定され […]
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 limer 寺社仏閣 中宮寺 中宮寺 法隆寺夢殿の横に隣接するのが中宮寺です。当寺の国宝・菩薩半跏像はあまりにも有名です。また大和三門跡寺院の一つでもあります。現在でこそ小さな寺院ですが、創建時は現在地より少し離れたところにあり「四天王寺式伽藍」の大 […]