2020年11月22日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 limer 寺社仏閣 紅葉ライトアップ(壺阪寺) 紅葉ライトアップ 「眼病封じ」や「めがね供養」で知られる壺阪寺では毎年紅葉期に夜間拝観と紅葉ライトアップを行っています。堂塔と紅葉の組み合わせは県内外の至るところで堪能出来ますが、巨大な仏像と紅葉の組み合わせは中々見るこ […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 limer 寺社仏閣 紅葉ライトアップ・献灯祭(等彌神社) 紅葉ライトアップ・献灯祭 神武天皇ゆかりの神社である等彌神社では、毎年11月下旬の1週間「紅葉ライトアップ」と「献灯祭」が行われています。期間中は境内に屋台も出店され、紅葉を楽しみながら食事も出来る贅沢な時間を過ごせます […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 limer 寺社仏閣 紅葉ライトアップ(談山神社) 紅葉ライトアップ 奈良県屈指の紅葉の名所談山神社では紅葉期に夜間ライトアップが行われています。日中は大変多くの参拝客で賑わいますが、ライトアップの時間は意外に参拝客が多くないためゆっくりと紅葉狩りができるのでおすすめです […]
2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 limer 城 郡山城跡 郡山城跡 郡山城跡は奈良で最も大規模な城郭で、天守郭は無い物の、櫓や追手門は復元され当時の雰囲気が町全体へ漂います。「続日本100名城」「日本さくらの名所100選」にも選ばれており毎年春には「桜まつり」が開催され、多くの […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 limer 山の辺の道 椿まつり(玉列神社) 椿まつり 桜井市の玉列神社(たまつら)は椿の神社として知られ、古くから「玉椿大明神」と称せられました。その名前の通り境内には200種約500本の椿が植えられ、「玉列のつらつら椿」として知られています。 3月最終日曜には椿 […]
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 limer 奈良公園近郊 奈良三名椿 奈良三名椿 奈良三名椿とは奈良市の東大寺・白毫寺・伝香寺の3ヶ寺に咲く椿のことを指します。それぞれに開花時期が微妙に異なるため全ての椿を楽しむことができます。 また東大寺の椿は二月堂のお水取りとの関係も深く、3月には椿を […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月7日 limer 花だより 梅の名所 梅の名所 2月から3月にかけて奈良県内では至る所で梅が見頃を迎えます。今回は月ヶ瀬梅林など有名どころからあまり知られていないところや、盆梅展も紹介しています。 開花時期は場所によって変わりますので注意してください。 月ヶ […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月8日 limer 花だより 広橋梅林 広橋梅林 月ヶ瀬梅林、賀名生梅林と並ぶ奈良県の三大梅林のひとつで、広橋峠の斜面に梅林が広がります。白・紅・淡桃色の約5,000本の梅を楽しめます。また毎年3月中旬にはの日曜日に梅の里山祭を開催されます(2020年は中止) […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月8日 limer 五條市 賀名生梅林 賀名生梅林 賀名生梅林は五條市北曽木の丘陵の、麓から中腹まで広がる約2万本の梅林です。奈良市の月ヶ瀬梅林、下市町の広橋梅林に並ぶ三大梅林の一つです。特に「一目万本」は必見で、まるで吉野の千本桜を見ているようです。 【見頃 […]
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2020年3月8日 limer 大和郡山市 みんぱく梅林(大和民族公園) みんぱく梅林(大和民族公園) 大和郡山市にある奈良県立大和民族公園内では「みんぱく梅林」があり、蝋梅・紅梅・白梅の3 種が約140本の梅が咲きます。例年開花時期に併せて「みんぱく梅林 梅まつり」が開催されていましたが、今 […]