奈良寺社ガイド

  • 2月行事・特別展情報(2021)
  • なら瑠璃絵
  • 梅の名所
  • 奈良のおすすめ「かき氷」
  • 寺社仏閣
  • 博物館・美術館
  • 遺跡・史跡
  • トピックス
  • お問合せ

  1. HOME
  2. 葛城市
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 limer 寺社仏閣

書院特別公開(當麻寺中之坊)

書院特別公開 當麻寺中之坊では、重要文化財に指定されている「書院」が4年に一度の特別公開が行われます。書院内から大和三大庭園の一つ「香藕園」を眺められる貴重な機会です。また今回は書院の特別公開に加え、28面の襖絵(重文) […]

2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 limer 相撲

當麻蹶速塚

當麻蹶速塚 相撲の始祖として知られる當麻蹶速(たいまのけはや)の塚と伝えられている五輪塔です。垂仁天皇の時代に當麻蹶速と野見宿禰(のみのすくね)とが力比べをし、これが日本で最初の天覧相撲と伝えられています。 當麻蹶速は葛 […]

2020年4月29日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 limer 博物館・美術館

相撲館けはや座

相撲館 相撲の開祖『當麻蹶速(たいまのけはや)』の出身地である葛城市に、當麻蹶速を顕彰する目的で平成2年に建てられました。館内には本場所と同サイズの土俵があり、ファン必見の約12000点の所有資料等も展示されています。ま […]

2019年9月22日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 limer 葛城市

中将堂本舗

中将堂 當麻寺や石光寺など葛城市に立ち寄った際にぜひお土産にオススメしたいのが中将堂本舗の「中将餅」です。中将堂本舗の中将餅(よもぎ餅)は、当麻の里に昔から伝わる掌大のあんつけ餅を一口の大きさにし、牡丹の花びらを型どった […]

2019年7月21日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 limer 寺社仏閣

笛吹神社(葛木坐火雷神社)

笛吹神社(葛木坐火雷神社) 正式名は葛木坐火雷神社(かつらきにいますほのいかづち)と言いますが、一般的に笛吹神社で親しまれています。当社は大砲で知られる神社で、絵馬にも大砲が描かれているなどシンボル的存在です。また火の神 […]

2019年5月3日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 limer トピックス

お寺の入浴剤

奈良の薬湯 奈良の温泉と聞けば天川村の「洞川温泉」や十津川村の「十津川温泉」をイメージされる方が多いと思いますが、お寺のオリジナル入浴剤があることをご存知ですか? 何と各寺院に古くから伝わる薬草を見事に再現した入浴剤です […]

2019年4月13日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 limer 寺社仏閣

練り供養会式

練り供養会式 正式名は「聖衆来迎練供養会式」。當麻寺春の大祭で、中将姫は當麻曼陀羅を織り上げた後、29歳で生身のまま極楽浄土へ往生されました。その様相を再現したのが練り供養会式です。 当日は境内に長い掛け橋が渡され観音菩 […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 limer 寺社仏閣

傘堂

傘堂 傘堂(県指定有形民俗文化財) 真柱一本で宝形造木瓦葺の屋根を支える独特の姿から傘堂と呼ばれます。部材は総欅作りで、真柱東側上部には阿弥陀仏を納骨し、北側軒下には梵鐘が吊り下げられていました。この建物は江戸時代(16 […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 limer 寺社仏閣

石光寺

石光寺 大和路の二上山のふもとにあり、日本最古の石仏、中将姫伝説、ボタン・芍薬の花で知られています。境内には四千本以上、五百二十種類の色とりどりのボタンや芍薬が、花の浄土図を描き、関西花の寺霊場の一つでもあります。 御朱 […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 limer 寺社仏閣

當麻寺 中之坊

中之坊 當麻寺の塔頭寺院の一つ中之坊です。大和三大庭園の一つとされる庭園が最大の魅力で、四季折々の花が楽しめる他に東塔を眺めることができます。また写経にも力を入れており特に写仏は大変人気があります。 御朱印はこちら↓↓ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

今週の人気記事

  • クレープの自動販売機
  • 長岳寺
  • お水取りの椿菓子
  • 奈良県「図柄入りナンバープレート」の紹介
  • 寺社仏閣
  • 氷室神社
  • 最強のお守り 九重守

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

スポンサーリンク

最近の投稿

新宝蔵の免震工事(唐招提寺)

2021年2月14日

ト定祭(大神神社)

2021年2月6日

修二会(霊山寺)

2021年2月4日

節分星祭法会(霊山寺)

2021年2月4日

初午祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

例大祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

光仁会(大安寺)

2021年1月22日

タリカロ

2020年12月14日

音の処方箋コンサート(薬師寺)

2020年12月12日

Go To 商店街

2020年12月2日

カテゴリー

  • ならまち
  • トピックス
  • パワースポット
  • 世界遺産
  • 五條市
  • 京都寺社仏閣
  • 十津川村
  • 博物館・美術館
  • 古墳・陵墓
  • 吉野町
  • 城
  • 大和郡山市
  • 大和高田市
  • 大淀町
  • 天川村
  • 天理市
  • 奈良公園近郊
  • 宇陀市
  • 宿泊
  • 富雄川沿い
  • 寺社仏閣
  • 山の辺の道
  • 平群町
  • 御所市
  • 斑鳩町
  • 料理
  • 明日香村
  • 桜井市
  • 橿原市
  • 河合町
  • 法要
  • 温泉
  • 特別展
  • 珍スポット
  • 生駒市
  • 田原本町
  • 相撲
  • 神武東征の関連地
  • 祭・神事
  • 花だより
  • 葛城市
  • 西大寺・西ノ京エリア
  • 近代建築
  • 道の駅
  • 遺跡・史跡
  • 酒
  • 食
  • 香芝市
  • 高取町

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Copyright © 奈良寺社ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP