2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 limer クラウドファンディング クラウドファンディングに挑戦中(聖林寺FINAL) クラウドファンディング挑戦中 聖林寺といえば誰もが「国宝・十一面観音像」をイメージされると思います。多くの十一面観音像が女性のような優しがあるのに対しこちらの仏像は肩幅があり顔も男性を思わせる姿は日本を代表する仏像として […]
2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 limer パワースポット 大とんど(大神神社) 大とんど 小正月と言われる1月15日は日本各地で、正月飾りや旧年の神符を焚く行事(とんど)が行われます。大神神社においても祈祷殿前斎庭前の祭場には、この日までに持ち込まれた神符類が高く積み上げられています。神事の後、斎火 […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 limer 宿泊 料理旅館 田中屋 田中屋 長谷寺の門前町にある老舗料理旅館「田中屋」です。田中屋では、長谷寺を訪れる観光客にお食事やお宿を提供しているほか、長谷寺の行事などにおいて、精進料理の仕出しもしています。食事だけの利用も可能ですので、長谷寺参詣の […]
2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 limer 桜井市 名物くさ餅 井上牡丹堂 名物くさ餅 井上牡丹堂 長谷寺参詣のお土産や食べ歩きに最適な井上牡丹堂の名物くさ餅です。長谷寺の参道にお店を構えて90年の老舗が丹精込めて作る草餅や焼き餅は観光客や地元の方に大人気です。長谷寺参詣の際にぜひおすすめお店で […]
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 limer 桜井市 与喜饂飩(閉業) 与喜饂飩(閉業) 長谷寺の参道に店を構える連日満席の「与喜饂飩」です。コシのあるツルツルの麺は喉越しがよく、他店とは違う少し甘い麺つゆとの相性抜群です。また天ぷらも大変美味しく、特に「かしわ」は絶品です。長谷寺参詣の際に […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 limer クラウドファンディング クラウドファンディングに挑戦中(聖林寺) クラウドファンディング挑戦中 聖林寺といえば誰もが「国宝・十一面観音像」をイメージされると思います。多くの十一面観音像が女性のような優しがあるのに対しこちらの仏像は肩幅があり顔も男性を思わせる姿は日本を代表する仏像として […]
2021年8月12日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 limer 料理 こだわりカフェ&キッチン cha-cha こだわりカフェ&キッチン cha-cha 桜井市の観光名所談山神社の十三重塔をモチーフにした「TANZAN パンケーキタワー」で知られるカフェです。メニューは古き良き、喫茶メニューを残しつつ新しきを取り入れるne […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 limer 寺社仏閣 十二柱神社 十二柱神社 桜井市の伊勢街道沿いに鎮座する神社で、その名の通り12の神様を祀る神社です。当社は相撲関連の地として知られており、出雲集落のこの地は日本初の天覧相撲で勝利した 野見宿禰(のみのすくね)を祖とし、境内に五輪塔が […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 limer パワースポット ト定祭(大神神社) ト定祭 大神神社では地元特産である「三輪素麺」の今年度産の新物の値段と、その年の素麺の景況を占う卜定祭(ぼくじょう)が毎年2月5日に行われます。この祭で素麺の卸値として「高値」「中値」「安値」の中から今年の価格が決まりま […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 limer 寺社仏閣 紅葉ライトアップ・献灯祭(等彌神社) 紅葉ライトアップ・献灯祭 神武天皇ゆかりの神社である等彌神社では、毎年11月下旬の1週間「紅葉ライトアップ」と「献灯祭」が行われています。期間中は境内に屋台も出店され、紅葉を楽しみながら食事も出来る贅沢な時間を過ごせます […]