元石清水八幡神社
元石清水八幡神社
大安寺の鎮守社として創建され、大安寺南大門から塔跡へ向かう途中に鎮座しています。社名から京都の石清水八幡宮を連想される方も多くいると思いますが、実際に当社の創建と深く関わりがあります。昨今は隠れパワースポットとしても注目されています。
御朱印はこちら↓↓
歴史・御祭神
962年の年紀をもつ『大安寺八幡宮御鎮座記』は、入唐した大安寺の僧侶が帰朝の途次に豊前宇佐八幡宮に参籠してその神影を奉戴、807年に大安寺東に鎮座したのが起源で、後に神殿を造営して遷座し、「石清水八幡宮」と号して大安寺の鎮守神としました。しかし859年に神託によって山城男山へ遷座したために改めてその跡に祀ったのが創祀であるとしています。
【御祭神】仲哀天皇、応神天皇、神功皇后
末社
境内には本殿を中心にその周りに末社が多く鎮座しています。
狛犬
元石清水八幡宮には、5対の狛犬が奉納されています。最古のものは、本殿前部に配置されている少し細身の陶器(瓦)製で、延宝5年(1680年)に奉納されています。奈良県内にある陶器製の狛犬6対の中では最大で、彩色が施されています。
二つの樹
【異木夫婦の樹】
【子安の樹】
幹が膨らみ、身ごもっている女性のように見えるこの樹に触れると子供を授かると言われています。この樹を抱きかかえたり、手のひらをつけると、母親のような暖かなエネルギーを感じる人もいるようです。
境内の中頃、中門に向かって右手にある大木です。
年中行事
1月1日 | 歳旦祭 |
2月28日 | 新年祭 |
3月25日(毎年日程は変わる) | 鎮守の杜の縁日 |
6月30日 | 大祓祭 |
10月 | 例祭 |
12月10日 | 新嘗祭 |
毎月1日、15日 | 月次祭 |
近くのおすすめスポット
【大安寺】
当社から徒歩1分のところにある、南都七大寺の一つ大安寺です。創建当時は官大寺の筆頭として道慈律師によって整えられた大伽藍は壮麗を極めました。癌封じの寺院として知られ「笹酒祭り」は有名です。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県奈良市東九条町1316
<電話> 0742-62-3240
<駐車場> 駐車場なし
電車・バスでお越しの方へ
JR奈良駅・近鉄奈良駅より
大安寺行・シャープ前行・白土町行「大安寺」バス停下車徒歩15分