一乗院宮墓地(東大寺)
一乗院宮墓地
東大寺西塔跡のすぐ近くに一乗院宮墓地があります。宮墓地とは皇族の集合墓地で、県内には喜光寺境内に同名の一乗院宮墓地があります。かつては興福寺一乗院跡(現在の奈良裁判所)の墓地でしたが、明治の廃仏毀釈の後に現在の地へ移されました。あまり知られていない奈良のディープスポットです。
被葬者一覧
【真敬親王墓】
1649-1706
石柵内右側の被葬者。後水尾天皇と女御櫛笥隆子の第16皇子です。明暦4年親王となり、翌年興福寺一乗院の尊覚法親王のもとで得度します。寛文5年(1665)興福寺・清水寺別当をかね、書・狩野派の画にすぐれました。享年58歳
【尊覚親王墓】
1608-1661
石柵内左側の被葬者。後陽成天皇と女御近衛前子の第10皇子です。17年興福寺一乗院に入り、19年親王となります。元和4年得度し、興福寺と清水寺の別当をつとめました。享年54歳
近くのおすすめスポット
【東大寺ミュージアム】
天皇殿の近くにある東大寺ミュージアムは「東大寺の歴史と美術」をテーマに、奈良時代の東大寺創建、鎌倉時代の東大寺復興、室町時代から江戸時代にかけての再度の再建など各時代に生み出された寺宝を紹介しています。
詳しくはこちら→東大寺ミュージアム
【南大門】
天皇殿の近くにある日本最大の山門「東大寺南大門」です。創建時の南大門は平安時代に大風で倒壊し、現在は鎌倉時代に東大寺復興に尽力された重源上人によって再建されました。国内最大の仁王像・金剛力士像も有名です。
詳しくはこちら→南大門
アクセス
<住所> 奈良県奈良市雑司町402
<駐車場> なし
電車でお越しの場合
JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス(外回り)「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
または市内循環バス(外回り)「氷室神社・国立博物館」バス停下車、徒歩約5分
神戸・三宮からお越しの方(最速時間)
阪神なんば線「三宮」~近鉄奈良線「奈良駅」約80分
阪神なんば線「三宮」~近鉄奈良線「大阪難波駅」約40分
近鉄奈良線「大阪難波駅」~近鉄奈良線「奈良駅」約40分