延命地蔵(奈良市)



延命地蔵

【地蔵菩薩像】像高:32.8cm 江戸時代

ならまちの一角にぽつんと建つ延命地蔵のお堂です。少し奥張ったところにあるため気づかない人もいるかもしれません。奈良では鎌倉時代以降に「お地蔵さまは人々の苦しみや悩みを取り除くと共に、亡くなった人を救う」という地蔵信仰盛んになり、現在でも多く残ります。

この像もその一つで、左手に宝珠をのせ、右手に錫杖を持ち左足を踏み下げて蓮華座に坐っています。厨子には河之上町 慶安五年(1652)草摺屋弥五郎、他五名の墨書銘があります。

近くのおすすめスポット

【狂言 大蔵派宗家 屋敷跡】

「狂言 大蔵派宗家 屋敷跡」です。狂言大蔵流十二世大蔵彌右衛門が、豊臣秀吉よりこの地に家屋敷を拝領し、二十二世まで住居しました。現在この邸跡は公園となっており近隣住人の遊び場となっています。

詳しくはこちら↓↓

狂言 大蔵派宗家 屋敷跡

【崇道天皇社】

こちらから徒歩数分のところに鎮座する崇道天皇社です。本殿は重要文化財に指定されており、桃山時代に建てられたとされる春日大社若宮社の本殿を1623年に移築したものです。隣に建つ璉珹寺との関わりも深い神社です。

詳しくはこちら↓↓

崇道天皇社

【御霊神社】

ならまちの中心に位置する御霊神社は四季折々の花が咲く美しい神社です。かつてなら町は元興寺の境内であったため御霊神社も史書によれば元興寺御霊神社とも呼ばれていました。近年では恋愛成就の神社として人気のスポットです。

詳しくはこちら↓↓

御霊神社



アクセス

<住所> 奈良県奈良市川之上町

<拝観料> 無料

<駐車場> なし(近くにコインパーキングあり)

電車でお越しの場合
近鉄奈良駅から徒歩16分
JR京終駅から徒歩10分



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です