柿の葉寿司の自販機
柿の葉寿司の自販機
吉野川沿いにある道の夢人駅「笑屋」では、「柿の葉寿司の自販機」が令和3年に設置され注目を集めています。こちらの自販機では、老舗柿の葉寿司店の「平宗」の柿の葉寿司が頂けます。後述しますが、自販機は柿の葉寿司の他、県内の特産品が購入可能です。
平宗についてはこちら↓↓
自販機の内容
自販機の内容は柿の葉寿司だけではなく、「豆乳スープ」「豆腐ドーナツ」「天ぷら」「コロッケ」など幅広く取り扱っています。この自販機だけて一食分のメニューが揃いそうなラインナップです。
紅葉の柿の葉寿司
もちろん季節によりますが、紅葉期に自販機で柿の葉寿司を購入すると「紅葉の柿の葉寿司」がいただけたりもします。紅葉の柿の葉寿司は多くの柿の葉寿司店で取り扱っている商品ではありますが、大人気のためあっという間に売り切れになるほどです。
他の珍自販機
【クレープの自販機】
桜井市の大神神社近くに関西初登場のクレープの自販機があります。数量限定や平日・週末限定商品も存在するなど一般的な自販機では考えられない独自のシステムも導入しており午前中にはほぼ売り切れる大人気自販機です。
詳しくはこちら↓↓
【マカロンの自販機】
奈良市の東向商店街にはマカロンの自販機が設置されています。
詳しくはこちら↓↓
【餃子の自販機】
奈良市の西大寺駅南口のロータリーに餃子の自動販売機があります。新大宮駅に店を構える餃子専門店「生餃子製造直売所」の餃子が自販機で購入が可能です。
詳しくはこちら↓↓
近くのおすすめスポット
【大名持神社】
吉野川のほとり、妹山の麓に鎮座する神社です。創建年は不明ですが、『延喜式神名帳』に大和国吉野郡十座の一つとして名神大社に列せられる古社で、朝廷の月次祭・相嘗祭・新嘗祭では幣帛に預かりました。
詳しくはこちら↓↓
【菅生寺】
菅原道真が誕生したと伝説のある高野山真言宗の寺院で阿弥陀如来を御本尊として祀っています。「ぼけよけ二十四地蔵尊霊場」の一つであり、境内の地蔵菩薩には多くの人が祈願に訪れています。
詳しくはこちら↓↓
【大師山寺】
吉野川沿いに位置する大師山寺(だいしさんじ)・正式名称「大師山妙法寺」は、奈良時代創建の古刹です。現在では首から上の病にご利益がある身代大師さんとして親しまれ、県内外から多くの方が訪れています。
詳しくはこちら↓↓
アクセス
<住所> 奈良県吉野郡吉野町立野222−1
<営業時間> 9:00〜17:00
<定休日> 月曜日