奈良寺社ガイド

  • 2月行事・特別展情報(2021)
  • なら瑠璃絵
  • 梅の名所
  • 奈良のおすすめ「かき氷」
  • 寺社仏閣
  • 博物館・美術館
  • 遺跡・史跡
  • トピックス
  • お問合せ

  1. HOME
  2. 特別展
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 limer 寺社仏閣

壷阪観音お身拭い特別参拝(壺阪寺)

壷阪観音お身拭い特別参拝 西国三十三所札所の壺阪寺では12月6日まで本尊十一面千手観音(室町時代)の御膝に触れて観音様と深くご縁を結んでいただける特別拝観が行われています。また期間中は「感得結縁の朱印」として限定の御朱印 […]

2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 limer 寺社仏閣

書院特別公開(當麻寺中之坊)

書院特別公開 當麻寺中之坊では、重要文化財に指定されている「書院」が4年に一度の特別公開が行われます。書院内から大和三大庭園の一つ「香藕園」を眺められる貴重な機会です。また今回は書院の特別公開に加え、28面の襖絵(重文) […]

2020年11月16日 / 最終更新日 : 2020年11月16日 limer トピックス

お坊さんの案内で巡る西大寺

お坊さんの案内で巡る西大寺 西大寺では11月29日までの土日祝日に僧侶が西大寺を案内しくれる特別企画が実施されています。パンフレットや本に載っていないエピソードや新しく聚宝館(宝物殿)に安置された「道鏡像」に関してのお話 […]

2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 limer トピックス

関西文化の日

関西文化の日 秋の恒例イベントとなった関西文化の日は今年で18回目を迎えます。この取り組みは、関西一円の美術館・博物館・資料館等の文化施設のご協力により、11月に入館料(原則として常設展 ※通常無料施設あり)を無料とする […]

2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月26日 limer 博物館・美術館

第72回 正倉院展

第72回 正倉院展 奈良の秋の風物詩とも言える正倉院展が今年も開催されます。 正倉院とは、東大寺の倉庫で、聖武天皇の遺愛品を中心に約9,000件の宝物が納められています。 正倉院展はその宝物の虫干しを兼ねて一般公開する展 […]

2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 limer 博物館・美術館

御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物 −再現模造による天平の技−

[/wc_row] よみがえる正倉院宝物 −再現模造による天平の技− 奈良国立博物館と言えば毎年秋の「正倉院展」で知られます。正倉院とは東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約9000件におよぶ宝物です。 本展覧会では […]

2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年7月4日 limer 世界遺産

戒壇院千手堂(東大寺)

東大寺千手堂 国宝・四天王像で知られる戒壇堂の西側に、千手堂と呼ばれるお堂があります。その名の通り、千手観音像(重文)を本尊とするお堂ですが、普段から公開されてはいません。 隣の戒壇堂が保存修理及び耐震化工事のため、令和 […]

2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年4月11日 limer 博物館・美術館

法隆寺金堂壁画と百済観音(東京国立博物館)

法隆寺金堂壁画と百済観音 東京国立博物館ではこの春に法隆寺の展覧会が行われます。2020年は、1950年に文化財保護法が成立してから70年の節目の年です。本展では「法隆寺金堂壁画」の優れた模写や、焼損後に再現された現在の […]

2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 limer 寺社仏閣

涅槃会について

涅槃会とは 2月15日は、お釈迦さま(以下釈迦)がお亡くなりになった日で「涅槃会」といいます。 釈迦の命日である涅槃会の日には、奈良県だけでなく全国各地の寺院で釈迦の最期の様子を描いた「涅槃図」をかけて、そのご遺徳をしの […]

2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年3月19日 limer 博物館・美術館

毘沙門天 -北方鎮護のカミ-(奈良国立博物館)

毘沙門天 -北方鎮護のカミ- 四天王の一体である多聞天は世界の四方にいて、北方を守護します。多聞天は四天王で唯一「毘沙門天」の別名もあり、単独の像としても造像、信仰される特別な存在です。奈良時代から鎌倉時代までの全国の毘 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 10
  • »

今週の人気記事

  • クレープの自動販売機
  • 長岳寺
  • お水取りの椿菓子
  • 奈良県「図柄入りナンバープレート」の紹介
  • 寺社仏閣
  • 氷室神社
  • 最強のお守り 九重守

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

スポンサーリンク

最近の投稿

新宝蔵の免震工事(唐招提寺)

2021年2月14日

ト定祭(大神神社)

2021年2月6日

修二会(霊山寺)

2021年2月4日

節分星祭法会(霊山寺)

2021年2月4日

初午祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

例大祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

光仁会(大安寺)

2021年1月22日

タリカロ

2020年12月14日

音の処方箋コンサート(薬師寺)

2020年12月12日

Go To 商店街

2020年12月2日

カテゴリー

  • ならまち
  • トピックス
  • パワースポット
  • 世界遺産
  • 五條市
  • 京都寺社仏閣
  • 十津川村
  • 博物館・美術館
  • 古墳・陵墓
  • 吉野町
  • 城
  • 大和郡山市
  • 大和高田市
  • 大淀町
  • 天川村
  • 天理市
  • 奈良公園近郊
  • 宇陀市
  • 宿泊
  • 富雄川沿い
  • 寺社仏閣
  • 山の辺の道
  • 平群町
  • 御所市
  • 斑鳩町
  • 料理
  • 明日香村
  • 桜井市
  • 橿原市
  • 河合町
  • 法要
  • 温泉
  • 特別展
  • 珍スポット
  • 生駒市
  • 田原本町
  • 相撲
  • 神武東征の関連地
  • 祭・神事
  • 花だより
  • 葛城市
  • 西大寺・西ノ京エリア
  • 近代建築
  • 道の駅
  • 遺跡・史跡
  • 酒
  • 食
  • 香芝市
  • 高取町

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Copyright © 奈良寺社ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP