奈良寺社ガイド

  • 2月行事・特別展情報(2021)
  • なら瑠璃絵
  • 梅の名所
  • 奈良のおすすめ「かき氷」
  • 寺社仏閣
  • 博物館・美術館
  • 遺跡・史跡
  • トピックス
  • お問合せ

  1. HOME
  2. 祭・神事
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 limer パワースポット

ト定祭(大神神社)

ト定祭 大神神社では地元特産である「三輪素麺」の今年度産の新物の値段と、その年の素麺の景況を占う卜定祭(ぼくじょう)が毎年2月5日に行われます。この祭で素麺の卸値として「高値」「中値」「安値」の中から今年の価格が決まりま […]

2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 limer 寺社仏閣

初午祭(孫太郎稲荷神社)

初午祭 薬師寺参道に鎮座する孫太郎稲荷神社では2月初午の日に「初午祭」が行われます。初午祭とは、和銅4年(711年)2月初午の日に稲荷大神が稲荷山に鎮座した日であり、五穀豊穣を祈るお祭りです。初午の日は毎年変わるため要注 […]

2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 limer 寺社仏閣

例大祭(孫太郎稲荷神社)

例大祭 毎年12月初旬に薬師寺の参道に鎮座する孫太郎稲荷神社では当社最大の行事である例大祭が行われます。決して大規模な例大祭ではありませんが、薬師寺と縁も深い当社ならではの神仏習合の名残を垣間見えるなど、他ではなかなか見 […]

2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 limer 寺社仏閣

光仁会(大安寺)

光仁会(癌封じ笹酒祭り)   光仁会は癌封じ笹酒祭りとも呼ばれ、光仁天皇の一周忌の齋会を大安寺で営まれたという『続日本紀』の故事により行われています。光仁天皇は不遇な白壁王時代に、大安寺の竹林にて浄竹を伐り、酒 […]

2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 limer 山の辺の道

椿まつり(玉列神社)

椿まつり 桜井市の玉列神社(たまつら)は椿の神社として知られ、古くから「玉椿大明神」と称せられました。その名前の通り境内には200種約500本の椿が植えられ、「玉列のつらつら椿」として知られています。 3月最終日曜には椿 […]

2020年3月1日 / 最終更新日 : 2020年3月1日 limer 大和郡山市

大和な雛まつり

大和な雛まつり 大和郡山市の城下町一帯では「大和な雛まつり」が開催されます。大和な雛まつりとは旧城下町一帯で寺社・町屋・店舗などに雛人形が飾られるイベントです。特に寺社・登録有形文化財の町屋、商家、町家での公開は人気で期 […]

2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 limer 寺社仏閣

信貴山寅まつり

信貴山寅まつり 毎年寅の月である2月に信貴山朝護孫子寺で開催される一大祭「信貴山寅まつり」です。巨大な張り子の寅で知られる信貴山ならではの行事です。張り子の寅の絵付け体験や、寅まつり大法要、フードフェスなどお寺で一日楽し […]

2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 limer ならまち

祈年祭について

祈年祭とは 祈年祭は、五穀豊穣を祈るお祭りで「としごいのまつり」とも言われます。「とし」とは稲の美称であり、「こい」は祈りや願いで、お米を始めとする五穀の豊かな稔りを祈ることを意味します。 ちなみに秋には収穫祭にあたる「 […]

2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 limer 寺社仏閣

御田祭り(村屋神社)

御田祭り 御田祭りとは五穀豊穣を予祝する祭典です。当社のように春の初めに御田植祭を行うところもあれば、実際の田植えシーズンに合わせて行う神社もあり、2月から6月にかけて各地で行われます。 実際に田植えの所作をする場面や最 […]

2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 limer 寺社仏閣

紀元祭(橿原神宮)

紀元祭 2月11日は、現在建国記念の日と言われておりますが、以前では紀元節と言われ、初代天皇である神武天皇が橿原の宮において即位されたことを奉祝する日です。 特に神武天皇を祭神とし、橿原宮跡に創建された橿原神宮では一年間 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »

今週の人気記事

  • クレープの自動販売機
  • 長岳寺
  • お水取りの椿菓子
  • 奈良県「図柄入りナンバープレート」の紹介
  • 寺社仏閣
  • 氷室神社
  • 最強のお守り 九重守

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

スポンサーリンク

最近の投稿

新宝蔵の免震工事(唐招提寺)

2021年2月14日

ト定祭(大神神社)

2021年2月6日

修二会(霊山寺)

2021年2月4日

節分星祭法会(霊山寺)

2021年2月4日

初午祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

例大祭(孫太郎稲荷神社)

2021年2月4日

光仁会(大安寺)

2021年1月22日

タリカロ

2020年12月14日

音の処方箋コンサート(薬師寺)

2020年12月12日

Go To 商店街

2020年12月2日

カテゴリー

  • ならまち
  • トピックス
  • パワースポット
  • 世界遺産
  • 五條市
  • 京都寺社仏閣
  • 十津川村
  • 博物館・美術館
  • 古墳・陵墓
  • 吉野町
  • 城
  • 大和郡山市
  • 大和高田市
  • 大淀町
  • 天川村
  • 天理市
  • 奈良公園近郊
  • 宇陀市
  • 宿泊
  • 富雄川沿い
  • 寺社仏閣
  • 山の辺の道
  • 平群町
  • 御所市
  • 斑鳩町
  • 料理
  • 明日香村
  • 桜井市
  • 橿原市
  • 河合町
  • 法要
  • 温泉
  • 特別展
  • 珍スポット
  • 生駒市
  • 田原本町
  • 相撲
  • 神武東征の関連地
  • 祭・神事
  • 花だより
  • 葛城市
  • 西大寺・西ノ京エリア
  • 近代建築
  • 道の駅
  • 遺跡・史跡
  • 酒
  • 食
  • 香芝市
  • 高取町

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Copyright © 奈良寺社ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP