夏越しの大祓とは?



夏越しの大祓とは?

夏越しの大祓とは、一般的に6月30日に行われる、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的とした神事です。大祓と呼ばれ、6月と12月の年2回行われます。

この行事は、記紀神話に見られる伊弉諾尊禊祓を起源とし、宮中においても、古くから大祓がおこなわれてきました。中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神社の恒例式となっています。

茅の輪のくぐり方

茅の輪くぐりは次の唱え詞を唱えながらくぐります。

「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」

茅の輪くぐりのくぐり方は、唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜けるのが一般的です。

・はじめに茅の輪の前に立ち、一礼してくぐります(1回目)

・左にまわって、茅の輪の前に立ち、一礼してくぐります(2回目)

・右にまわって、茅の輪の前に立ち、一礼してくぐります(3回目)

・左にまわって、茅の輪の前に立ち、一礼してくぐり、御神前に進んでお参りします。

●特殊な例(大神神社)

大神神社の茅の輪は3つあるため、一般的な茅の輪くぐりとは違います。

・まず中央の茅の輪をくぐります。

・中央の茅の輪をくぐると、そのまま右の茅の輪をくぐります。

・また中央の茅の輪をくぐり、そのまま左の茅の輪をくぐります。

・最後に中央の茅の輪をくぐります。



奈良県内の夏越しの大祓情報

6月30日に各地で行われる夏越しの大祓の情報です。時間等は変更されることがあります。

春日大社 15時〜
率川神社 不明
漢國神社 不明
御霊神社 不明
御嶽山大和本宮 6月28日 14時〜
往馬大社 15時〜
石上神宮 17時〜
大和神社 17時〜
大神神社 15時〜
談山神社 15時〜
與喜天満神社 不明
橿原神宮 15時〜
墨坂神社 15時〜
龍田大社 15時〜
廣瀬大社 16時〜
村屋坐弥冨都比売神社 16時〜
吉野神宮 7月31日
天河大弁財天社 14時〜
丹生川上神社中社 15時〜
丹生川上神社上社 7月第1土曜
玉置神社 15時〜



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です